2023年バレンタインデーTwitter 企業の投稿事例を集めてみた
こんにちは。メグパンです。
この記事では、2023年バレンタインデーに企業がTwitter上に投稿した事例を紹介します。
バレンタインデーは毎年Twitterで大盛り上がりするモーメントのひとつ。
盛り上がりの中でもおすすめ表示に出てきた投稿を厳選してお届けします。
(完全独自調査によるものですので、ご了承くださいませ)
①セガ公式アカウント
人気ゲーム『龍が如く』の主人公、桐生一馬がハートマークを送る動画を公開した投稿。
極道をテーマにしたアクションアドベンチャーゲームのキャラクターがハートマークを送る姿へのギャップにユーザーが次々に反応し、注目を集める結果となりました。
②プレイステーション公式
バレンタインデーのプレゼントにプレイステーションを渡す様子が投稿されました。
『君にこの想い伝わるかな?』という投稿文も寄せられましたが、プレイステーションの重さと想いを上手に掛けていたため、ユーザーからは「重いなー(質量的に)」「君の重い、伝わったよ」などの声が寄せられていました。ツッコミの余白をつくったことで、多くのコメント獲得につながったのではないかと思います。
③かいけつゾロリ ポプラ社公式
#バレンタインデーの文字と画像のみを投稿。
一見、何を表した画像なのかは分からないのですが、見覚えがある人もいるのではないでしょうか、、、?
そうです。『かいけつゾロリのチョコレートじょう』に出てくる「ブルルチョコ」です!ミルク・ホワイト・ビターを重ね合わせた「ブルルチョコレート」を色味だけで再現しているのです。
それを見抜いたファンから「ブルルチョコ!」「これが一体何なのか一瞬で分かるくらいにはゾロリは読んだ」などのコメントが寄せられました。
あえて答えを言わない工夫をしたことで、ファンが自ら言及したくなる設計になっていると考えられそうです。
④【公式】ポケモン情報局
こちらはいいねとRTの数に応じてゲーム内で貰えるプレゼントが変わるキャンペーン投稿です。
ゲームユーザーにはたまらないバレンタインデーのプレゼント企画となり、驚異の21万を超えるいいね数を獲得。
ポケモンという強いIPだからこそできる企画でもあるといえそうですが、モーメントの活用方法としては参考になるかもしれません。
⑤マツダ
チョコレートで「ロードスターRF」を再現した投稿。
クルマ本体のみならず、座席やハンドルなど細かなパーツまで作り込まれたチョコレート。ユーザーからは商品化を望む声や細部へのこだわりを称賛する声が寄せられていました。
徹底的に作り込まれたパーツはつい画像をズームして見たくなったり、ファンなら思わず興奮してしまったりしそうですね。
ファンのツボを上手に刺激した事例のひとつといえるでしょう。
いかがでしたか?
5つの企業のバレンタインデー投稿をご紹介しました。
エンゲージメントを多く獲得している投稿には、ファン(ユーザー)が語りたくなる余白がつくられているのがひとつ共通点として抽出できるように感じました。
みなさまが気になるバレンタインデーの投稿はありましたか?
来年度の企業によるバレンタインデー投稿も楽しみです!!