2024年GWに編んだもの
実家でのんびりさせてもらい、編み物に没頭できた。
編みかけが次々と片付いた♪
メリヤス編みのくつ下
amirisuのオリジナルパターン「初めてのくつ下」をSサイズで。
これは上手く完成した方。
酷い出来のものも、、
記録には残しておこう。
母にあげるつもりで編んでいたけど、色がしっくりこなかったので、自分の部屋用靴下に。
最後、やる気がなさすぎて、ゴム編み&ゴム編み止めが大変雑になった。
そういえば、最初に完成した方のゴム編みは号数を落としたのだったかな。
どうやら私は、ソックニッターとしては手が緩いらしい。
サイズMで編んだら大きかった。
amirisuのこのパターン、甲の高い足にも優しい形で、かかとも編みやすくて気に入っている。
完成させられなかったものも含めたら、もう5回くらい編んだ。
おかげで、履き口から編む靴下の編み方を習得できた。
さて、靴下の編みかけをなくせたので、
ずっと狙っていたStephenの靴下を色々編んでみたい!
すみっコぐらしの編みぐるみ
自分で言うのもあれだけど、超可愛い。
フェリシモのキット、旭山動物園のペンギンの時も感動したけど、やはり編み図が素晴らしい!
文章パターンと図案の両方ついている、基本的な編み方の解説も全部載っている、糸始末とか縫い合わせ方とかも全て説明されている、フルカラーなのでとても見やすい。
だいぶ複雑だったけど、親切な編み図のおかげで終始楽しく、テキパキと完成させられた。
ウール100%の毛糸も良い。
手触りがいいし、色も素敵!
目のフェルトが切ってあるのも最高。
あと5回分届く。楽しみ!!
Sea Breeze Cardigan
編めたのは2時間ほどだったけど、思ったより進んだ。
色が素敵だから「次、次…」という気持ちになって、進みが速い。
Slipstravaganza Blanket
お正月に、Stephen&Penelopeでキットを購入したブランケット。
服ばっかり増えても困る、でも編んでいたい、じゃあブランケットとか良いのでは?と考えたのを覚えている。
編みながら膝かけのようになるのが良いから、寒い時期に編みたいな、と思ったけど、
寝かせる前に、もう少し大きくしておこう。
100days of knitting (KAL)の残り期間は、このブランケットを進めようかな。