
ちょぼ先生の自己流おさかな図鑑 vol.3
出典先:WEB魚図鑑
・標準和名
スズキ
・漢字
鱸
・学名
Lateolabrax japonicus
・分類(仲間分け)
スズキ目スズキ亜目スズキ科スズキ属
・大きさ
20~50cm前後。1mを超える超大型になる個体も。
・生息地(レア度)
河川下流域から岩礁帯の沿岸部まで幅広く分布。
・ちょぼ's メモ
海のルアーフィッシングの対象魚として人気。釣り人からはシーバスと呼ばれる。
有名な出世魚で、成長に合わせて名前が変わる。セイゴ→フッコ→スズキ(関東)セイゴ→ハネ→スズキ(関西)。
身はとても綺麗な白身で美味。ムニエルがおススメ。
苗字の鈴木と魚のスズキは全く無関係です。綺麗な白身で、すすいで洗ったかのように白いことから「すすぎ」からスズキになったそうです。