
ランディング奥義 その8 フライトプラン
Katsuですー
みなさん快適なフレアで楽に着地していることと思います。
今回はその着地技術をいかんなく発揮するための準備、アプローチについて紹介していきます。
Katsu式着地理論ですので、いろんな方法の選択肢のうちの1つと捉えてください。
快適なファイナルアプローチを得るためには、計画されたフライトプランが必要です。
行き当たりばったりのアプローチをすると、着地にしわ寄せがいきます。
そうなるとフレアに集中できずにクラッシュすることも。
そんなことを回避するためにも丁寧にフライトパターンを組み立て、それをなぞれるテクニックを身に付けましょう。
スカイダイビングの事故で一番身近で確率が高いのが着地時の事故。
上級者は自分のスキル以上のことに挑戦したり、パラシュート特性を知る前に安易に攻めたり。
初中級者は無計画なフライトパターンが招くローターン、不適合なフレア、自分のスキルでカバーできない天候でジャンプしたり。。。
パラシュートを知り、自分のスキルを知り、丁寧な計画、操作をすれば防げる事故がほとんどです。
”自分のスキルを評価する”
正確な自己評価はとても大事なスキルで、環境に合わせて飛ばない判断ができ、自分を守ったり、上達するには欠かすことができません。
ではプランを立てる前に自分の分析をしていきます。
ここから先は
1,446字
/
3画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?