なんとか毎日投稿して初参加のGenuaryを走りきった(2024/1/16〜2024/1/31)
前編はこちら
当日じゃないにしても全お題に挑戦できたらいいなと思ってたGenuary。なんと毎日投稿で走りきれました🎉
やった感想
また別途記事書くかどこかでLTしたいなと思うのですが今のホットな感想
やりきった感!
新しい出会い
さわってみなかった技術・機能に触れる機会になった
知らなかった用語を知れた
過去作ったものが次作るものに繋がる
作れば作るほど複利的に作りやすくなる
同じことチャレンジしてる仲間がいるって楽しい
同じお題でも全然違う
Rubyで書けたのは27/31。いつか全部Rubyでやりたい
自分ほんとやりたいことしかやらないな
それでは後半の紹介です。
JAN. 16 Draw 10 000 of something.
こんなハンカチ欲しいな〜と思いながら作成。いろんなとこで言ってますがRubyの10000回実行を 10000.times って書けるところ好き。
JAN. 17 Inspired by Islamic art.
イスラム美術からインスピレーションということで、幾何学パターンで描かれたタイル装飾を思い浮かべながら作ってみました。再帰でごりごり書いたら重かった。こういう陶器のコースターほしい。
JAN. 18 Bauhaus.
バウハウスのポスターの配色と図形をイメージ。大阪Ruby会議03で配布したコードをリメイク。平日なので時短した割には好きな雰囲気に。
JAN. 19 Flocking.
フロッキングアルゴリズムについて調べてみたのでそれを組み込んで作りたかったけど一定範囲に群がっているのを書くだけでせいいっぱいでした。
JAN. 20 Generative typography.
大学の試験前日にやっていいのはこのくらいかなと。レイヤー構造にできるcreateGraphicsの練習と割り切ってつくってみました(試験はなんとか合格できました)。
JAN. 21 Use a library that you haven’t used before.
使用したことがないライブラリといえば、昨年末から気になってたp5.brushに挑戦だ!と使ってみましたが、技術に振り回されてる感がすごい。使いこなすにはまだまだ練習が必要そう。
JAN. 22 Point - line - plane.
わーっと並べただけ。色で「ぽさ」をだしてみり。平日夜はこれが限界。
カンディンスキーの『点と線から面へ』は読みたい本リストに入れました。
JAN. 23 128×128.
何をどうするか悩んで128個x128個の四角ではないオブジェクトを並べてみました。点描画のようなイメージで、色味は趣味。
JAN. 24 Impossible objects (undecided geometry).
ペンローズの三角形。色が結構気に入ってます(3色はランダムで作って何度か実行して好きな組み合わせのものをパレットにして、最終的にはパレットをランダムで選んで描画)。
JAN. 25 “I should try to recreate this with code”.
フルのお題はこちら
この前街中で見た模様。見た瞬間再現するしかないでしょうという気分になったもの(完全再現は難しかったので雰囲気まで)。各図形の配合をいい感じにするのがなかなか難しいなぁと思いました。
JAN. 26 Grow a seed.
お題をどう解釈していいか悩みに悩んで、種を育てたら花が咲くかなというのと、Seedを活用しようと、randomSeedを初めて使ってみて、Seed値をいろいろ試してみました。
JAN. 27 Code for one hour. At the one hour mark, you’re done.
19日の点描画っぽいのをもう少しそれっぽい感じでやってみようと。最初からこれをイメージしたわけじゃなくて書いてる途中でこんなのどうだろう?と変わっていきました。
JAN. 28 Skeuomorphism.
スキューモーフィズムの解釈としてあってるか若干不安ですが、デジタル絵画にあえて額をつけてフィジカル絵画のような雰囲気を目指してみました。20日にやったcreateGraphicsがここで生きました。ミニチュア作ってるみたいで楽しかったです。
JAN. 29 Signed Distance Functions (if we keep trying once per year, eventually we will be good at it!).
まだ全然掴めてないけど、"if we keep trying once per year, eventually we will be good at it!" を信じて挑戦していきたいところ。
JAN. 30 Shaders.
初Shader。気になりつつこんな機会なかったらもう触らなかったと思うのでいい機会でした。でもまだまだ分かってないのでもっといろいろ作って理解したい。
JAN. 31 Generative music / Generative audio / Generative sound.
初p5.sound。音が出るもの作ったことなくて手探りもいいところでした。音を出すとこに全力だったので画面の方はあまり凝ったことはできず。でもまた一つ新しい扉がひらいた感じがします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?