![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77840888/rectangle_large_type_2_339c91a86ed340ae018b19891b1d77a0.png?width=1200)
5分で読めるメダリーグ1000位到達への道 ⑤恒常ガチャ産有能パーツTOP10
今回は、メダリーグピリオド109で集計したレート1000以降でマッチングしたレジェント帯120人(360機体)のデータをもとに、上位帯で使われている恒常ガチャ産のパーツたちを、TOP10ランキングで紹介します。
チュートリアルガチャをリセマラしたい方や、強化すべきパーツに迷っている方の参考になれば、とてもうれしいです!
1位 エンジェルボディ(50票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651709457037-tFW7Vx3ns6.jpg?width=1200)
ヒールエンジェルの頭部が、圧倒的な採用数で堂々の1位!
「ファーストエイド」は1度の使用で味方の破壊されたパーツを5回も復活させられる、超強力なぶっ壊れ行動。メダリーグでは、サポート機が「ぼうがいクリア」に続く2手目に使うのが定石です。
パーツを破壊されると変形できなくなるメダチェンジ機体や、相手のパーツを破壊できないと自壊する「アサッシン」などのサポートとしても有効ですね。
2位 アイロン(38票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651709517555-i03XYyLlAW.jpg?width=1200)
ブライトネスの右腕。「ぼうがいクリア」はあらゆる症状を回復・予防できるため、1つは持っておきたい必須級のパーツです!
「アイロン」とメダロッター「スルメ」との組み合わせで高速予防線を張るのは、もはやメダリーグの恒例行事といっても差し支えありません。
ちなみにブライトネスは同じく「ぼうがいクリア」である左腕の「クリーナー」も、ベスト10入りは逃したものの15位(7票)につけています。他に使用したい右腕パーツがある場合の選択肢になっているようですね。
3位 チャージコルネ(37票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651708800773-wSFIYQ121w.jpg?width=1200)
メダロットSの看板機体、クロスメサイアの頭部パーツ!正確にはガチャ産ではなく初期装備ゆえ、誰もが持っているのもうれしいところ。男性型ただひとつの非Hv「フルチャージ」として、唯一無二の存在感を誇っています!
溜まったCGでメダフォースを放つもよし、ゴーストなどを撃つもよし。ルックスもイケメンだ。
4位 チェーンソー(27票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651708865393-JPk61KIdVD.jpg?width=1200)
インフィニティスの頭部。ガード機対策筆頭の「デストロイ」も、1つはもっておきたいパーツです。
チェーンソーは充冷に優れ、非Hvのため脚部も選びません。味方の攻撃に先んじて相手の防御を崩す様は、まさに切り込み隊長!
5位 レフトソー(25票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651708905495-w1Tkt9uNUf.jpg?width=1200)
インフィニティスの左腕が、頭部に続いてランクイン!
絶対ヒット&クリティカルの「アサッシン」は、手堅く高火力を実現。メダロットSの主人公メダロッター「アラセ」くんがもつ「左腕威力+324」とも好相性です。
ちなみにインフィニティスは、同じくアサッシンである右腕の「ライトソー」も、17位(6票)に食い込んでいます。脚部も充冷は低いものの脚部特性は強いので、水中の純正リーグなどでは活躍できますよ。捨てるとこないなサメちゃん。
6位 ベリルライト(20票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651708933083-TP4J2G0DF7.jpg?width=1200)
テオドラベリルの右腕。機能停止した味方を蘇生する「リバース」を、
回数制限なく使えるのが魅力の一品! 倒しても倒しても蘇ってくるゾンビ戦法には、何度苦しめられたことか……。
ちなみに、ファーストエイドで復活するパーツは「脚部→右腕→左腕」の順番のため、右腕に「リバース」を仕込んでおくと、ピンチのときにちょっとだけ救われるかもしれません。
7位 スプリムレイヤー(16票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651708994812-Ps3SSqGoqN.jpg?width=1200)
ブライトネスの脚部。装甲や充冷などのステータスは並であるものの、脚部特性「トラップバスター」は、サポート機の天敵である「ディスターバンス」の数少ない対策法として有効です!
ブライトネスは右腕・左腕・脚部とどれも優秀ですね。頭部パーツの「トラップクリア」は、「ディスターバンス」を解除できるようになってから出直してもろて。
8位 ロザリオ(16票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651709016774-cHXtSdXBNd.jpg?width=1200)
パームスの頭部は、「レーダーサイト」を「コンシール」を1度で繰り出せる優秀な「サイバーコア」! サポート2機体構築に使用されることが多く、その左腕には「コンシール」を使えるカーリーベールの「キャンディ」が、だいたいついている。なんだろう、コンシール連打するのやめてもらっていいですか?
9位 ベリルレフト(13票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651709034507-Qtzg1BaZjp.jpg?width=1200)
テオドラベリルの左腕。右腕パーツと同じく無制限に「リバース」を使えるのが魅力です!おもに右腕に「アイロン」をつけたい場合に採用されるようですね。個人的には「ぼうがいクリア」をできるだけ速く使いたいので、
ベリルレフトのほうが好みです。
10位 アクアアーム(9票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651709059552-fn4uaShJ2J.jpg?width=1200)
アクアクラウンの左腕。「フィールドリペア」は使いやすい回復パーツとして、地形相性「S」のあるフィールドで採用されることが多いようです!
なお、本集計では9機中8機が右腕に「アイロン」を装備していました。1機だけ「ベリルライト」でしたね。
10位 エンジェルレッグ(9票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651709157752-4dXTRYCwu2.jpg?width=1200)
ヒールエンジェルの脚部パーツが同率10位。なんといってもその魅力は、充冷1056という圧倒的な速さ!最速「ディスターバンス」をするもよし。高速「フラッシュ」で目眩ましするもよし。
反面、装甲や格耐・射耐は低いため、打たれ弱いので注意です。
10位 トランスレート(9票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651709226480-UHJKYpBolw.jpg?width=1200)
セントナースの左腕パーツが同率10位。ロボトル経過時間で回復量が上昇する「カウントリペア」は、守りを固めるタイプのチームに採用されることが多いようです!
セントナースといえば「かんぜんガード」を使える頭部パーツ「ホーリーウォール」のイメージが強いですが、本集計では採用数0だったのは意外でしたね。
11位 ティーンカ(8票)
![](https://assets.st-note.com/img/1651709263120-nPziny9xUl.jpg?width=1200)
TOP10といいつつ無視できない存在なので、僅差で11位となったシャイニースターの頭部もご紹介!
「ディスターバンス」は強力な盤面支配力をもちますが、周回速度を重視する上位帯ではフルアタ構築が多く、無駄な行動になり得るため採用率が下がるのかもしれません。
なぜか1人だけ、同じくディスターバンスである姉妹機ティンクルスターの頭部「ロードラン」を使っている方もいました。充填などは劣るため、何か採用理由があるのか、はたまた愛か。それを含めれば同率10位ですね。
本集計では120人分のメダルおよびメダロッター、パーツなどをすべてメモしています。今回は恒常ガチャ産トップ10の紹介に留めましたが、機会があれば他のランキングなども紹介していこうかな〜と思っています。
参考文献
*メダロットS 攻略wiki
https://wikiwiki.jp/meda-s-5ch/