![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75116434/rectangle_large_type_2_b8b4a1a2acf61515de9db6b51ae70a7f.jpg?width=1200)
2022.03.27 HGUC RX-178 ガンダムMk-II (ティターンズ仕様)
RX-178 ガンダムMk-II (ティターンズ仕様)
RX-78ガンダムの後継機として、またティターンズのフラッグシップ機として開発されたモビルスーツ。
外装と内部フレームを独立させたムーバブルフレームという画期的な構造を採用した。
宇宙世紀0087年、サイド7グリーンノア1で運用試験が行われ、1号機はエマ・シーン中尉、2号機はカクリコン・カクーラー中尉、3号機はジェリド・メサ中尉がテストパイロットであった。
しかし、ティターンズに反感を抱いた少年、カミーユ・ビダンによる3号機奪取にはじまり、エマ中尉の造反などにより、3機ともエゥーゴの手に渡ることになる。
その後、3号機は初代ガンダムを彷彿とさせる白基調のトリコロール塗装されカミーユが搭乗するアーガマの戦力となった。
『機動戦士Ζガンダム』第1話サブタイトル「黒いガンダム」のHGUCリバイブ版をパチ組み。
白旗再現したかったのであえてエマさんの1号機マーキングを。
プロポーションよくて可動域広いのでバシッと決まる。
ティターンズカラー兄弟のジム・クゥエル、塗り直されたエゥーゴ仕様とのスリーショットも撮ってみたり。