
2024年12月30日(4) 超・元気が出るライブ!! 〜上がれ!心臓の音よ!上がれ!ロックの魂よ!
いまを戦う仲間、そして過去にともに戦ったすべての戦友へ贈る曲
「戦友セブンセンシズ」
ワンマンライブや節目のライブの終盤などのみで歌われる重要曲 四月のワンマンライブ「トモダチ」以来なので今回のライブで初めて耳にする人も多いだろう クライマックスは立ち尽くす「Zの壁」への覚悟をこめたこのパート
泣いて悩んで見つけたこの勇気
逃げれば逃げるほど 苦しくなっていくんだ
挑戦 挑戦さ 暗闇ではばたけ
「逃げれば…」のパートは5人時代は香月ひなたパートだった 勇ましい煽り担当だったが涙腺は弱い彼女はここで毎回涙声になったものだ 4人になってからは前パートのリーダー湖遥が引き続き歌うようになったが、ステージでは気丈なリーダーが、四月のワンマンでここで客席からもはっきりわかる大粒の涙をこぼし自分はその光景に驚いた
しかしこの日は このパートを迎えたとき上川湖遥に涙はなかった それどころか笑顔をたたえつつ隣の溝入にかと手をとりあった これも新たな扉を開ける星座百景グレートを感じさせる場面となった
そしてラストは「この世で一番強いヤツ」!
トップを担うこともあればラストをしめる役割も担う重要曲 GO!GO!GO!GO!とロブスターを打ち負かした一致団結のパワーの凱歌のように響く!松沢果菜子は自らのパートの歌詞を変え「メテオの笑顔のために」とシャウトかます! そしてリーダーのオチサビ
その笑顔がなくなるのは
さびしすぎるから戦う
数々の名場面があるこの一節だが自分は6月のリーダー欠場時 雨の中に立つメンバー3人 機材も使えない中のメテオのアカペラ大合唱を思い出した
そうして戦った成果がきょうのステージ 一年の涙も笑いも駆け抜けたのだ
大拍手の中をステージから4人が去る
だけどまだ終わりじゃない!
これはアンコールを求めねばでしょ!そういえばアンコールってワンマンではいつ以来か?(あとで調べたら2023年3月池袋以来)
少なくとも声出し解禁以後は記憶にない 広がる手拍子 その中で数人のメテオがひそひそ協議のうえ「アンコール!」と叫び出す グレートワンマンでは初めての光景 自分も追いかけ叫び出す!私事だがももクロライブではコールはおとなしめの自分だがアンコール時はやたら張り切りいつもブロックを引っ張る自負ありなのだ!想定よりも長い!いや大丈夫 むしろここで声のボリュームもっとあげるのがアンコールの気合いだあ
五分ぐらい経過したであろうか 照明が変わった!そして音が…
SEの「星座百景グレート見参!!」だ 今回は開幕がロブスターの宣戦布告のため冒頭ではなかったがここで出番!そしてメンバー現る! 衣装もチェンジ 久しぶりの(4月の亀岡以来)キラキラスカートにポンポンを髪につけ(これは初めて見る)登場する4人! グレートポーズを決めステージに板つくとおもむろに右手の拳をあげる
シャキーン!!
「僕はスーパーヒーローになる」!
2024年2月24日 そのタイトルが冠されたワンマンライブで発表されたこの曲 2024年の星座百景グレートを象徴する曲となり数々の名場面を生んだ
1000人のモノノフ前に歌った、4月の「ももクロ春の一大事イン亀岡」での外周ステージ

きらびやかな衣装のアイドルグループが出演するなかあえていつもの姿で勝負に挑んだ8月の「やべ~アイドル決定戦」

「アイドルからヒーローへ」 2023年の頃からすでにメンバーが静かに抱き最近はメンバーが鮮明に口にするようになった目標 それを示すのがこの曲であり、進む方向を示す曲でもある
「大丈夫大丈夫」に呼応してわきおこる「オイ!オイ!」の一体感もこの日史上最高を更新した! ドセンターで笑え!
晴れやかな空気の中 4人がそれぞれ思いを語る
溝入にか)
完売ありがとうございます! メテオの皆さんはワンマンライブのことSNSで声かけてくれたり、会場での応援のやりかた、安心して見られる環境作りもしてくれました そして常にその思いを届けようとしてくれました そんなみなさんに本当に感謝します!
いやいやまだまだ前へ進むぞ! 元気!そしてギャグ!とジャンプで!
松沢果菜子)
完売を知ったのは12月の山梨でのライブに向かう深夜のことでした ネット見てたら「受付終了」の文字を見つけて涙が止まらなかった 。。。ちょっとあたしのキャラじゃないかもしれないけどね(笑) もう不安なんてどこかへ飛んで行きました! でもアイドル活動というものが永遠のものでないということもわかっています だからみなさんが安心して「ただいま」と言える場所をずっとつくっていきたいです みなさんの笑顔を見続けたいです!
姫川ゆな)
完売ありがとうございます!みなさんがメテオの「繋がり」をつくってくれたおかげです みなさんの心を!守るためにも星座百景グレートを頼りにしてくれれば!(前のめりに感極まり深呼吸)
星座百景グレートは勝負強いんです! どんな時も勝負強い!星座百景グレートであり続けたい! ともに歩んでこの路を「正解」にできるようにしたいです みなさんには「星座百景グレートの世界に飛び込んでよかった」と思ってもらえるようにしていきたいです もう迷わせない!物語をともにつくっていきたいです!
上川湖遥)
完売ありがとうございます!夢に一歩近づきました 解散撤回を含めいろんな道を歩きたどりついたのがきょうのこのminthallのステージです そして、ここからももいろクローバーZさんとの共演、さいたまスーパーアリーナでのライブという大きな夢を目指していきたいです
これから歌う「夢は終わらねぇ」は、もとは「夢は終わらない」という題名でした なぜ「ねぇ」に変えたのか それは私たちの覚悟をこの二文字にこめたからです この思いを無駄にせず必ず夢の舞台に持って行きます!
それではきょう最後の曲です
「夢は終わらねぇ」!
ワンマンライブの最後を飾るのは星座百景グレートの象徴でもあるこの曲だ 冒頭のアバンタイトル的パートに続きリーダーが夢への誓いを叫ぶ!そして「夢のバトン」で沸き起こる爆音のウリャオイ!
この曲が初めて披露されたのもこのYokohama mint hall 2022年8月28日 西武外周時と同じ黒衣装 響き渡るタップシューズのステップ音が印象的だった そして2022年10月22日 多摩センター駅前広場 進行中に急遽セトリに追加されフリーライブで初めて披露 以後ぐりーんうぉーく多摩、各地でのフリーライブでは重要な役割を担い、曲前にはしばしばリーダー上川湖遥が「夢」についてMC 集まったお客に問いかけたりもしてきたものだ シリアスな曲調だがフリーライブで数多くの通りすがりの人の足を止めさせる求心力の高い曲でもある その中からメテオになった人も少なくない 「夢は終わらねぇ」に代表される星座百景グレートの積み重ねがこの日のYokohama mint hallの風景なのだ
そしてこの曲の終盤
僕も逃げない 旅は終わらない
今すぐ顔上げて走り出そう
さあ 光の照らす方へ
ここで密かにしくまれたメテオ側のサプライズ
「光の照らす方へ」が客席も歌う
そして響き渡る lalalalalalala.................... の大合唱
終了後 驚きの表情で「み、みんな響かせてくれてありがとう!」と
リーダー上川湖遥つぶやく 1時間半超えた満員の会場でのワンマンライブはこうして幕を閉じた!

星座百景グレートの「正解」
オープニングの怪人ロブスターは、星座百景グレートの活動スタイルに罵詈雑言を浴びせた しかし、裏を返せばあれこそが星座百景グレートの「自分の中で捨てたら嫌なもの」に他ならないのではないだろうか
「ゴージャスなんてすぐにできるよ」と一旦は見せたうえでそれはあっさり捨て去りいつもの姿に戻る4人 新曲「ダンダン☆ドンドン」の歌詞をふまえたうえで見返すとそう感じた
MCでメンバーが胸を張り口々にいってたのは 「きょうminthallにいることが「正解」であること」 コロナ禍や解散撤回含め苦難ばかりのアイドル稼業で後悔や迷いも数多くあったと思う しかしこのステージで「正解」と力強く語った姿が眩しかった
私事の話になり恐縮だが、2024年はいろんな出来事がありライブに行くのを迷うこともあった また仕事と家のことが大変な時期は土日ぐらい寝ていたいと思うこともあったのも事実 それでも行くのが不可能な状況出ない限りそれぞれのライブの意味を見続けた それが自分自身にとっても「正解」であったことを自分も改めて実感した
このワンマンライブの前に、この年の4人のライブを振り返った 感じたのはこの1年は、特にホームである同じ会場を回ることが多かったが、そこで毎回毎回異なるテーマと意味をメンバーがこめて展開し続けたことが印象的だった そして、この日のステージにもまた明確な意味がこめられていた
総集編ではなく総決算 そしてこの財産は新たな年の光となる それを感じた、覚悟と決意の会場このYokohama mint hall でのワンマンライブだった
(了)

2024年12月30日 超・元気が出るライブ!! 〜上がれ!心臓の音よ!上がれ!ロックの魂よ!
OP)迫る怪人ロブスター・「星座百景ゴージャス」登場
会社員5000万パワーズ
ステライク~来たぞ我らの星座百景グレート~
魁!ニッポン応援団
MC)新衣装で戦う!
ツヨクツヨク
海賊とピーマン
地方創生マツリオンド
MC)ロブスターに勝利・手にした新曲紹介
ダンダン☆ドンドン(新曲)
MC)新曲余韻 そしてすべての戦友へ贈る
戦友セブンセンシズ
この世で一番強いヤツ
(アンコール)
SE)星座百景グレート見参!!
僕はスーパーヒーローになる
MC)四人からのことば
夢は終わらねぇ
MC)挨拶