
自己紹介 / マーケティングを始めたいあなたへ! 始めるなら新規? CRM? / 初めてのnote
はじめまして。
初めて書かせていただきます。chobiです!
何を書こうか本当に迷いましたが、最近あった出来事をそのまま思いの丈に描かせていただきます。
やるなら、ぜってー新規に決まってる!
次の春に入る若い子が、内定者飲み会とかで、「入社したら何がしたい?」と聞かれると
「絶対新規がやりたいです!大学でマーケティング学んできました!」
と、勢いよく伝えてくれることがあります。
その気持ちは非常に頼もしいのですが、新規から入るのは、あまりお勧めしたくないものです。
私も、中途でこの世界に入った身なのであまり、大きい声では言えないのですが、
絶対に「CRM」からやった方がいい!ですね!
顧客を人間として見なくなるのが新規。
人として幸せを願うのがCRM。
かなり強めの言葉を使わせてもらいましたが、自分の経験からすると、あまり間違ってないと思います。
CRMチームにいた時は、どんな企画にしたらお客様は喜ぶだろう?どんなDMを打ったら気になって見てくれるだろう?
そんな風にお客様を少なからずワクワクさせる術を考えて企画をしていましたが、新規チームになってからは、どれだけ低コストで何件取れるのか?
言わばCPAいくらで月間何件取れた?しか気にしなくなってきました。
とにかく強烈な訴求で、引っかかるだけ引っ掛かればいい。
失礼な話にはなりますが、
漁師で例えれば、CRMは、どんなルアーで、どんな竿で、どんな場所で狙えばどんな魚がかかるのか?を真剣に考えているのに対して、
新規は、クリエイティブという名の地引網を持って海底を根こそぎ掻き乱して、大量に取りまくる感じ。
そこに
お客様🟰人間
という感覚は自然と無くなっていく。
ビジネスの相手は結局人間
これは肝に銘じろ
新規から入ると、地引網から入るので、その中にどんな種類の魚がいても全ては把握しない。
でも、CRMから入ると一本釣りだからこそ、自分が考えた企画がどんなターゲットに刺さるのかが明確にわかる。そして、その魚がどんな顔をしているのかも見えてくる。
10年以上この世界にいてそんな感覚を覚える。
自分が相手にするのは有象無象にある単なるターゲットではない。
自分と同じ心の通った人間だ。
私たちが用意した企画を幸せに感じてもくれるし、不幸にも感じうる人間だ。
売った後、その人は果たして幸せなのか?
つまり、地引網で強引に捕獲した後、その人は幸せになったのか?
幸せならきっと、いい口コミをしてくれるし、どんどんリピートしてくれるかもしれない。
でも、不幸だったなら、悪い噂を流し、もう2度と私たちのサービスを受けないかもしれない。
顧客を幸せにしないとビジネスは続かない
人によるかもしれないが、
私は経験上、新規チームにいると顧客を人間として見なくなる傾向があり、CRMチームにいると、顧客を人間としてみて、「どうしたらワクワクして買ってくれるか?」を考えやすくなるなと思う。
何故か?
それは、CRMチームが相手にするのは、失っては困るお客様だからだ。
大体のビジネスは既存顧客、つまりお得意様で成り立っている。
そう、CRMチームで相手にするのはお得意様だ!だから、不特定多数でも人間様としてみなして、丁寧に扱う。
この、CRMチームにいる時の考え方は、常に忘れてはいけないことであり、私も常々「しまったしまった」と思い改める。
自分が、いや、自分の大切な人が、自分のところのサービスを使うとした時、安心してあなたは勧められますか?
そう思うと、やっぱり私は、絶対に失いたくないお得意様である既存顧客に対して施策を考えるCRMチームから、新人は経験させた方がいいと思う。