
イグナイトテレホンループ
0.はじめに
普段はHearthstoneというDCGをプレイしており、遊戯王はイベントがある時だけ参加しています。
今回YUDTに参加するにあたりデッキが決まっておらず、スプライト、ティアラメンツ、竜剣士で悩んでいましたが、YUDT特有の後攻特化デッキにやられるのがどうしても嫌だったのと知らないデッキに対して悩まなくていいので先行ワンキルを持ち込みました。
1.構築

《超熱血球児》のバーンダメージと《D・テレホン》の無限墓地蘇生による先行ワンキルを目指すデッキとなっております。
デッキが厚くなるのがあまり好きではないので、イグナイトを最大枚数投入しておらず、通常召喚できない上級を1枚ずつ抜いています。
自由枠は《発禁令》《墓穴の指名者》《レッド・リブート》《アクセスコード・トーカー》です。
《セリオンズ“ブルズ”アイン》《焔聖騎士-リナルド》の2枚目は必須枠ではないですが、誘発もらった際のケアの可能性が広がるので入れています。
もう少しイグナイト上級抜いて、誘発入れてもよかったのかなと思っています。
※《魔界闘士 バルムンク》は他のシンクロレベル4に代用可能。
《時の魔導士》は《重装機甲 パンツァードラゴン》で代用可能。
2.強み
イグナイト2枚 or《聖騎士の追想 イゾルデ》の成立で先行ワンキルが可能になります。展開途中で《召命の神弓-アポロウーサ》を出すことができ、《原始生命態ニビル》のケアも可能です。
3.展開パターン
p→ペンデュラム
ef→効果
ns→通常召喚
ss→特殊召喚
ps→ペンデュラム召喚
①イグナイト2枚+手札1枚
1)《イグナイトA》《イグナイトB》pスケールef《昇華騎士-エクスパラディン》を手札に加える。
2)《昇華騎士-エクスパラディン》nsef《チューン・ナイト》装備《チューン・ナイト》efss
3)《昇華騎士-エクスパラディン》《チューン・ナイト》で《聖騎士の追想 イゾルデ》ssef《イグナイトC》を手札に加える。
4)《『焔聖剣-デュランダル』》を墓地に送り《聖騎士の追想 イゾルデ》ef《焔聖騎士-リナルド》ssef《『焔聖剣-デュランダル』》を回収。
《『焔聖剣-デュランダル』》装備ef《竜剣士イグニスP》を手札に加える。
5)《イグナイトC》《竜剣士イグニスP》pスケールに《イグナイトA》《イグナイトB》ps
6)《聖騎士の追想 イゾルデ》《焔聖騎士-リナルド》《イグナイトA》で《召命の神弓-アポロウーサ》ss
7)《イグナイトC》ef《セリオンズ“ブルズ”アイン》を手札に加える。
《竜剣士イグニスP》ef《竜剣士マジェスティP》ssef《ダイス・ダンジョン
》を手札に加え、手札を1枚捨てる。《ダイス・ダンジョン》発動《ディメンジョン・ダイス》を手札に加える。
8)《セリオンズ“ブルズ”アイン》ef《チューン・ナイト》装備《チューン・ナイト》efss《セリオンズ“ブルズ”アイン》《チューン・ナイト》で《落消しのパズロミノ》ss
9)《イグナイトB》リリースし《ディメンジョン・ダイス》発動《落消しのパズロミノ》のリンク先に《D・テレホンA》ss《落消しのパズロミノ》ef《D・テレホンA》のレベルを4にする。
10)《竜剣士マジェスティP》《D・テレホンA》で《RR-フォース・ストリクス》ssef《BF-精鋭のゼピュロス》を手札に加える。
11)《RR-フォース・ストリクス》《落消しのパズロミノ》で《警衛バリケイドベルグ》ssef《BF-精鋭のゼピュロス》を手札から捨てる。
12)《ダイス・ダンジョン》を手札に戻し墓地の《BF-精鋭のゼピュロス》efss《ダイス・ダンジョン》発動《ディメンジョン・ダイス》を手札に加える。
13)《警衛バリケイドベルグ》リリースし《ディメンジョン・ダイス》発動《D・テレホンB》ssef《D・テレホンA》ss
14)《D・テレホンB》《BF-精鋭のゼピュロス》で《ガーデン・ローズ・メイデン》ss《D・テレホンA》ef《D・テレホンB》ss
15)《D・テレホンA》《ガーデン・ローズ・メイデン》で《ドロドロゴン》ss《D・テレホンB》ef《D・テレホンA》ss
16)《ドロドロゴン》ef《D・テレホンB》《ドロドロゴン》で《時の魔導士》ss《D・テレホンA》ef《D・テレホンB》ss
17)墓地の《ガーデン・ローズ・メイデン》ef《ドロドロゴン》ss《D・テレホンA》《ドロドロゴン》で《いろはもみじ》ssef炎宣言《D・テレホンB》ef《D・テレホンA》ss
18)《D・テレホンB》《時の魔導士》で《炎星侯-ホウシン》ssef《超熱血球児》ss
19)《D・テレホンA》ef《D・テレホンB》ss《超熱血球児》ef《D・テレホンA》墓地に送る。
~以下ループ~
①'イグナイト2枚+手札1枚(《原始生命態ニビル》を受けた場合)
5)のpsのタイミングで《原始生命態ニビル》を発動された盤面
場:ニビルトークン
pスケール:《イグナイトC》《竜剣士イグニスP》
7)~のルートでそのまま動ける
※《召命の神弓-アポロウーサ》は出ない
②《D・テレホン》+《ディメンジョン・ダイス》
1)《D・テレホンA》ns《D・テレホンA》リリースし《ディメンジョン・ダイス》発動《D・テレホンB》ssef《D・テレホンA》ss
2)《D・テレホンB》で《リンクリボー》ss
《D・テレホンA》ef《D・テレホンB》ss
3)《D・テレホンA》《リンクリボー》で《警衛バリケイドベルグ》ss
《D・テレホンB》ef《D・テレホンA》ss
4)《D・テレホンB》《警衛バリケイドベルグ》で《幻獣機アウローラドン》ssefレベル3トークン3体ss《D・テレホンA》ef《D・テレホンB》ss
5)《D・テレホンA》トークン2体で《いろはもみじ》ssef炎宣言
《D・テレホンB》ef《D・テレホンA》ss
6)《D・テレホンB》トークン1体で《魔界闘士 バルムンク》ss
《D・テレホンA》ef《D・テレホンB》ss
7)《D・テレホンA》《魔界闘士 バルムンク》で《ガーデン・ローズ・メイデン》ss《D・テレホンB》ef《D・テレホンA》ss
8)《D・テレホンB》《ガーデン・ローズ・メイデン》で《炎星侯-ホウシン》ssef《超熱血球児》ss
9)《D・テレホンA》ef《D・テレホンB》ss《超熱血球児》ef《D・テレホンA》墓地に送る。
~以下ループ~
応用編
《超熱血球児》を引いてしまった場合
psする。
《竜剣士マジェスティP》を引いてしまった場合
psする。
《昇華騎士-エクスパラディン》が効果無効になった場合
《焔聖騎士-リナルド》の素引き or +イグナイト2枚(《焔聖騎士-リナルド》のサーチ)で展開可能。
《『焔聖剣-デュランダル』》を引いてしまった場合
+モンスター1体で《召命の神弓-アポロウーサ》展開が可能。
ない場合は《召命の神弓-アポロウーサ》なしで展開が可能。
《超熱血球児》を使用してイゾルデ展開するしかない場合
例.《超熱血球児》《焔聖騎士-リナルド》《墓穴の指名者》《墓穴の指名者》《レッド・リブート》
《超熱血球児》ns《焔聖騎士-リナルド》ss《超熱血球児》《焔聖騎士-リナルド》で《聖騎士の追想 イゾルデ》ssef《イグナイトC》を手札に加える。
《『焔聖剣-デュランダル』》を墓地に送り《聖騎士の追想 イゾルデ》ef《焔聖騎士-リナルド》ssef《『焔聖剣-デュランダル』》を回収。《『焔聖剣-デュランダル』》装備ef《竜剣士イグニスP》を手札に加える。
①7)~展開
《時の魔導士》ss前ぐらいで《クロシープ》ss《クロシープ》リンク先に《時の魔導士》ss《クロシープ》ef《超熱血球児》ss
以下省略
4.最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました。
展開動画および画像が一切ないので、気が向いたら追加します。
こんなデッキの調整に手伝ってくれた@kii3939さんは神。