
コーヒー 椿屋珈琲 上野
二日酔いもマルシンスパで全て発散して、朝渋滞を避けるために、笹塚の喫茶店で一次待機

1時間ゆっくりできました
静かな店長が1人だけ。静かな純喫茶
こういう喫茶店がいいです。
コーヒーの味とかよりも居心地
喫茶店に求める要素
次のサウナを考えるために、荷物を置きたくて、上野に
駅前に有名な椿屋珈琲があったなーと思って、フラッと入りました。
メイドさんがお迎え
???発券しましたが、席に案内されない笑
やっとカウンターに通されました
メニュー見て、せっかくなので、スペシャリティーを注文

サイフォン式みたいで目の前にサイフォンあったので楽しみでした。
、、、
先ほどのメイドさんと店員とで、お客さんとのやりとりで問題があったのか、目の前で繰り広げる文句のオンパレード
、、、肝心のサイフォンも豆入れて、そっちに混ざって言い合い
サイフォンが落ちてからもそのまま
出て来た珈琲は今までの中で1番ぬるいコーヒーが出て来ました。サイフォン式であの温度が出てくるのはびっくりしました。
味は、豆がいいので美味しかったです。すぐ飲み干して出てきました。
会計にも店員かいないで待ってからお金を支払いました笑
こういう体験もいいものです。色々なものを再認識します。
喫茶店は、居心地が大切なんだな