”トランス女性”の定義に個人差があることについて

トランス女性は女性だ”の”トランス女性”は具体的にどの人のことを言っているのかの申し合わせをせずにお互いのトランス女性の定義を脳内に持ったまま話をはじめるので会話が噛み合わない。という事態をTwitterでは見かけます。それを事例を交えて考察します。

そもそも”トランス女性”ってどういう人なのかを調べるとwikiでは↓このようです。

・トランスジェンダー(英語: Transgender)とは、生まれた時に割り当てられた性別が自身の性同一性またはジェンダー表現と異なる人々を示す包括的な用語である。性的少数者のひとつとして挙げられる。トランスジェンダーをトランスと略すこともある。

さらに、

・厳密にトランスジェンダーとは、複数の性同一性(ジェンダー・アイデンティティ)の総称で、出生時に割り当てられた性別と対極にある性同一性(トランス女性とトランス男性)の他に、男女(性別二元制)の枠にはまらない性同一性(Xジェンダー、ノンバイナリー、ジェンダークィア、エイジェンダーなど)も含む。トランスジェンダーに第三の性を含む場合もある。

はい、要は”トランス女性”の定義がはっきりと決まってないのです。自分勝手に自分の中でトランス女性はこの人だと線引きをして、お互いがその引いた線を確認しないで話をするから噛み合わないのです。

具体例を出すと、私の前回のnoteのこちらの記事にあるトイレ問題の話をした時に↓

私は、GID(性同一性障害・トランスセクシャル)の学生や金銭的な問題でまだ手術前の若年層をいつも念頭に置いて”トランス女性は女性である”と話をしていますが、一部のフェミニスト差別者は異性装のうちのトランスヴェスタイトや性別違和症候群としての異性装だけではなく、フェティシズム服装倒錯症を含んだ女装者も全て含んだ状態で”トランス女性”と表現しているのです。しかも見た目で全てを判断しているのが現状で、いわゆる”パス度”が全てであるというのは先のnoteでも述べたのですが、単なる高身長でショートカットの女性も間違われている以上、全く当てにならないと言わざるを得ず、話が噛み合うわけがないのです。

用語の解説などは↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?