![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144438472/rectangle_large_type_2_8cdb3e18a1ef8dfa85bc3475eacf7be2.jpg?width=1200)
【ネタバレ注意】宇宙を旅する水族館「UNDER WATER SPACE」
WELCOME TO UNDER WATER SPACE .
ようこそ、水の惑星へ。
「UNDER WATER SPACE NAGOYA」は、アート×宇宙×アクアリウムをテーマにした期間限定の水族館で、アクアリウムクリエイター「GAKYO MIYAZAWA」を始め、さまざまなアーティストとコラボレーションした展示となっています。
このイベントでは、最新の映像、音響、光、プロジェクションマッピング技術を駆使し、訪れる人々を異空間へと誘います。宇宙旅行をコンセプトに、光るリストバンドやカチューシャを装着し、水の惑星を旅する特別な体験をお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144438431/picture_pc_a84205dd97f3c9c15ba8168f0c889dee.jpg?width=1200)
観覧予定の方は、閲覧注意!!
「UNDER WATER SPACE NAGOYA」のネタバレ画像を含みます。予定のある方は、速やかにご移動、または画面を お閉じください。
小さな会場に期待せずに入場、意外に見応えがありました。お子さま連れや、「映えスポット」撮影に最適です。笑
※魚の名前をわかる範囲で。
※再度、観覧したら、写真を追加したい。(希望的観測)
「UNDER WATER SPACE NAGOYA」
1、エントランス
UWS宇宙ツアーズへの入口となるこのエリアでは、訪問者を第7銀河の未探索の水の惑星、アンダーウォータースペースへ導きます。最先端の「AIウワス」が搭乗手続きや、旅行の安全と快適さをサポート。ここから、参加者の宇宙冒険が始まります。
2、バイオフィッシュワープゾーン
宇宙旅行への参加者はバイオフィッシュワープゾーンで、一時的に宇宙適応型の生命体に変身します。この革新的な技術により、宇宙のあらゆる環境でも自然に呼吸できるようになります。ペチーナリング(光るリストバンド)を装着し、第38惑星へのワープ移動を体験してください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144439871/picture_pc_1a2bb33681041755462d5226f42f0a48.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144438918/picture_pc_5fe3fe41027badc1763f2a75ad693af2.jpg?width=1200)
3、アバンチュラ生物研究所
ワープ成功後、アバンチュラ生物研究所の神秘的な森を探索し、ガラス化された生命体や珍しいクーパーアバンチュラスルーパーの生態を間近で見ることができます。第7銀河系の法律で保護されているこれらの生命体を観察しながら、宇宙生物とのスリリングな体験をお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144438923/picture_pc_2e7f2e5e1977067d28d3c0cc815811d5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144438921/picture_pc_414c9e1e3b9f5c136df0679eac8dd85a.jpg?width=1200)
4、パーリィー会場
パーリィー会場では、100万年に一度のイベント「アクアリウムディスコナイト」が開催されています。この場所では、地球で人気だったサイバーファッションが、新たな文化として輝いています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144444351/picture_pc_b45a69f708b24194027fc6a0aaba7a22.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440093/picture_pc_4162cb6330c0b3b7cc7d4dfab5bc88f4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440100/picture_pc_7b80575b26f37f1e3f3969b2ad93fbdb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440102/picture_pc_1c1e11e25a1dacc90486969089781697.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440096/picture_pc_827c82fbe8093dc6ad5d34fb3dbeb682.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440104/picture_pc_94489719cc0931d8b653e63f2892f7cb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440107/picture_pc_0ece3a3fb9f3dcb22eafd9bd4a4f440d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440105/picture_pc_82ef6590208353dd7a59eb32b0e27fa7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440127/picture_pc_f8808ba6d704accf77afab70120f5f08.png?width=1200)
ちゃんと明るさを調節してるらしい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440128/picture_pc_65b84fb4f785dacf4e5756ac5d428ecb.png?width=1200)
目線の高さの差かw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440122/picture_pc_ce74f5fd0bc72a95c030f9e1fc211d06.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144451002/picture_pc_b887408d8222bd9fce48f37953aa42f5.jpg?width=1200)
5、ウカルクパの森
ガラス化された未知の植物ウカルクパが生息する、宇宙神話の伝説の森。サイケデリックな神秘的な宇宙の自然空間をお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144444731/picture_pc_83f251776c743d7fe5b80a65a738aeda.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144444732/picture_pc_5c4317fe0ad26de32070c15840ac24fd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144444738/picture_pc_00dc8ccf513dda0609a62ae173a1e040.png?width=1200)
明るさって大事w
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144444733/picture_pc_c6b6b4f18d521f1bc25178ea2fd5e016.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144444734/picture_pc_08b6d31874dc70ae0ead538f3b9522c6.jpg?width=1200)
6、宇宙魚すくい
プロジェクションマッピングの技術を活用した、デジタルの体験型コンテンツ。手のひらの上に宇宙魚をすくうと、惑星の文字が浮かび上がる演出。専用のガチャガチャを引くことでおみくじがもらえます。
7、地球へ帰還
水の惑星アンダーウォータースペースの探索を終えた後、地球へと帰還するための宇宙船のエリア。大型スクリーンで映し出される大迫力の映像とともに、特別な旅が締めくくられます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440115/picture_pc_3aa0186ba7ced1acf6e4b103f3794f7d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144440121/picture_pc_82a347b8277eab5324c41f079cebab99.jpg?width=1200)
同じアクアリウムの入口(ショッピングセンターの通路)の展示を紹介した記事もあるので、下のリンクよりご覧ください。
【UNDER WATER SPACE NAGOYA」について
[開催場所]愛知県名古屋市西区二方町40
mozoワンダーシティ1階インフォメーション付近
[開催期間]2024年4月19日(金)〜9月23日(月)
[営業時間]10:00~19:00
※受付終了18:30
※情勢により変更する場合がございます。
[所要時間]30分~1時間くらい
[入場料]大人:1,200円
子供(小学生):600円
幼児(4歳~小学生未満):300円
※<障がい者割引>各種手帳(身体障害者手帳/精神障害者保健福祉手帳/療育手帳)提示者と同伴者1名に限り、入場料が通常の半額となります。
最後に
混雑する時間帯は、おおよそ11~12時、13時~16時だそう。できたら「夏休み前の平日」「夏休み後の平日」を狙いたいですね。
土日など、夕方から帰宅ラッシュ渋滞で、車を出庫させるのに30分~1時間以上かかるかも知れません。ご注意を!
いいなと思ったら応援しよう!
![Chloris(クロリス)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139049987/profile_6a02c0ea0244bce5d94480de17fc2fa4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)