![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101086123/rectangle_large_type_2_9babf914c822abc533d62c438d27e1b7.png?width=1200)
113.【化粧水】結局手がいいの?コットンがいいの?
今日はタイトルの通りなのですが、最近聞かれるこの質問。
何が正解というわけでもないと私は思っているのですが、色々なメーカーの推奨はバラバラなため、どうしていいか迷ってしまいますよね。
めちゃくちゃ個人的な見解を以下の述べてみようと思います!
そもそもの前提
大前提、メーカー推奨の使用方法に準ずるのが良いと思っています。
それは、アイテムによっても手で使用する方がいい場合、コットンで使用する方が良い場合があるためです。
何よりその使い方が私は一番安心します笑
とはいえ、メーカーによってもどちらでも良いというような推奨方法のメーカーもあります。
そんなとき、結局どっちがいいんだろう?と迷いますよね。
それぞれの特性
では、それぞれもメリットとデメリットをあげてみましょう。
●コットンのメリット
・手が直接触れないため、清潔が保たれる
・肌に均等に水分が行き渡る
・コットンパックなど、色々な使用方法ができるため応用がきく
・水分を無駄なく塗布することができる
他にもきっと色々ありますが、こんなところでしょうか。
なにより清潔を保てれるのは一番大きいメリットと私は考えています。
意外と人間の肌は雑菌だらけで、菌によって成り立っていると言っても過言ではないでしょう。(ホントかな?)
それをコットンを使用することで清潔に保てられるというのは、肌にとっても負担が少なく良いことだと考えています。
水分が均等に行き渡るというのもとても重要です。
手で使用する場合は、やはりどうしても圧の掛け方やどこから化粧水を塗布するかで、水分のムラができてしまします。
コットンでは均等な圧で化粧水を塗布できるため、水分ムラが大分少なくなります。
●コットンのデメリット
その反面、やはりデメリットもあります。
・コスパが悪い
・ものによってはケバ立つ
・肌に合わないものを使用した場合、かぶれなどの肌トラブルが起こる
・使用方法によっては、肌に刺激が強い場合がある
一番はやはりコスパの悪さ。
手で使用した場合はそもそもお金がかからないため、それに比べると少々コスパが悪いように感じます。
肌は刺激や摩擦が大敵なのですが、使用方法によっては肌に負担をかけかねない場合もあります。
自分のお肌に合った使用方法を見つけてみましょう。
それでは、手の場合はどうでしょうか?
●手のメリット
・お金がかからない
・手の保湿も同時にできる
・肌の水分量を直接確認できる
・1回に使用する化粧水の量がわかりやすい
毎日使用する化粧水ですから、コスパの良さは重要ですよね。
合わせて、目視で1回の使用量がわかりやすいのも手で使用する上でのメリットと思います。
では、デメリットはというと?
●手のデメリット
・きちんと清潔な状態でスキンケアする必要がある
・水分のムラができやすい
・フェイシャル以外の部分へ水分が浸透するため、従来の使用量より早く使い終わることがある
水分のムラができやすいのはかなりのデメリットになりそうですね。
水分のムラは乾燥を引き起こす原因にもなりますので、できれば避けたいところです。
個人的おすすめ
どちらももちろん良し悪しはありますので、メリデメを踏まえた上でご自身にあった使用方法を見つけるのが良いかと思います。
私は最近はもっぱら手のみで化粧水を使用していますが、過去に色々な方法を試してきました。
朝は手でたっぷり水分補給しながら、夜はコットンで1日の疲れを取るように丁寧にスキンケアしてみたり。
肌が敏感になりやすい月経期はコットンを避け、手のみでたっぷり丁寧にスキンケアしてみたり。
結局のところはどちらもメリットがありますので、そのときどきに合わせて使い分けるのがおすすめかなと思います。
それでは今日はここまで!