見出し画像

「生きている博物館」京都を一枚の地図に

京都の四季:京都紅葉イベントマップ

1000年の歴史が息づく古都・京都。
その美しい街並みを、一枚のイラストに閉じ込めてみたい
そんな思いから、このマップ制作は始まりました。
京都は、まさに「生きている博物館」。
歴史的な建造物から最新のトレンドまで、様々な魅力が調和するこの街を、一枚の地図で表現するのは、簡単なことではありませんでした。
そこで、まずは四季の中でも最も美しい「秋」に焦点を当て、今まさに開催されているイベント情報を盛り込んだ、特別な地図を作ることに。
「この地図を見れば、京都の秋を満喫できる!」
そんな、欲張りな願いを込めて、制作に臨みました。

あふれる魅力、すべてを地図に込めて

京都の魅力は尽きることがありません。
歴史的な建造物、美しい庭園、美味しい京料理… すべてを地図に詰め込みたい! そんな衝動に駆られましたが、今回は「名所」と「イベント」に絞り込むことにしました。
ところが、完成した地図を片手に京都を歩いてみると… 「もっと色々な場所を描けばよかった!」と、新たな発見が。
そう、この地図は「生きている」んです。
まるで生き物のように、成長を続けていく。
Web版の地図だからこそ、いつでも情報を追加・修正できる。
そんな柔軟さも、この地図の魅力のひとつです。

まだ、描き込むところがたくさんある!
まずはマップを拡大しないままで見ていくと秋の京都が一目で見られます。
少し拡大してみるとマップにいろんなピンがあり、そこからイベント情報、名所の紹介だったり紅葉スポットの様子がわかるようになってます

地図を彩る、たくさんの物語

少しだけ視線を近づけてみると
地図の上には、様々な色のピンが散りばめられています。
一つひとつのピンが、京都の秋を彩る物語への入り口。
例えば、

  • 今まさに開催中のイベント情報。

  • 黄金色のピンは、歴史を刻む名所の物語。

  • 燃えるようなオレンジ色のピンは、紅葉が織りなす絶景ポイント。

ピンをクリックすれば、それぞれの物語が、あなたを待っています。

もうちょっと拡大すると 街の様子がわかります

地図の中を歩く、特別な体験を

さあ、もっともっと近づいてみましょう。

道や建物の輪郭がはっきりと見えてきましたね。

この地図、実はただ眺めるだけのものではないんです。

GPS機能と連動しているので、あなたが今いる場所を、地図上のキャラクターと一緒に確認できるんですよ!

まるで、イラストの世界を歩いているみたい。

京都を訪れる際は、ぜひこの地図を片手に、街歩きを楽しんでみてください。

ただし、夢中になりすぎて、周りの車にぶつからないようにご注意を!

地図に隠された、小さな物語たち


地図をさらに拡大していくと、なにやら楽しげな会話が聞こえてきませんか?

そう、地図の中に描かれた人々が、それぞれの物語を語り合っているんです。

お気に入りの場所、おすすめの季節、美味しいもの…

彼らの会話に耳を傾ければ、京都の魅力をもっと深く知ることができるはず。

さあ、地図を隅々まで explored して、あなただけのとっておきの物語を見つけてみましょう。

どんな発見があるか、ワクワクしませんか?

季節を問わず、京都の魅力を堪能する

「もう紅葉の季節は終わってしまった…」

そう思われた方もいるかもしれません。

でも、ご安心ください!

このマップは、季節に合わせて内容が更新されます。

春には桜の名所、夏には涼しげな川床、秋には紅葉、冬には雪景色…

いつでも、その季節ならではの京都を楽しむことができるんです。

京都にお住まいの方も、これから旅行を計画されている方も、ぜひこのマップをブックマークしておいてくださいね。

きっと、あなただけの特別な京都を見つけることができるはず。


あなただけの京都をぜひ楽しんでみてください!

いいなと思ったら応援しよう!