![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81615842/rectangle_large_type_2_a7cf1f2a18a3e3809c3485662f862040.png?width=1200)
Photo by
12211221
先生が言うようなそれらしいこと~人生を磨くのは自分
どんな宝石であっても 見つかったときはそれほど目立たない
でも磨きをかければそのすばらしさは光を帯びてくる
ちょっと前に「アルミ玉」って流行ったよね?
アルミ箔をこつこつ叩いて きれいな球体に仕上げていく作業は大変そう
このアルミ玉は自分なんだ
こつこつ叩く作業は勉強
たまに離れて見渡して また叩く
そうしてきれいな球体になった君はどこへでも転がっていくことが出来る
斜面に逆らうことはできないけれどね
ことわざのなかに 「転がる石には苔も生えぬ」 というのがあるけれど
おもしろいことにイギリスとアメリカでは解釈が違うんだ
![](https://assets.st-note.com/img/1656424551271-TcQkJJbgdh.jpg)
①がアメリカで ②がイギリス
どうやら見る人によって きれいに磨き上げられた君の見え方は変わるらしい
でも 君が変わったわけじゃ無い
もし 君の本質が形の変えやすいアルミ泊じゃ無く石だったら・・・
どんな形になってもいい 磨くことを忘れなければ
もう君はただの石じゃ無い
なめらかに前に進めないときは どこかに角があるときだよ
そこを見つけながら 今日も進もう