#70【不正利用されてませんか?!】
イカツイ顔の割りに、撃沈すると壺に入り込む マネリテ向上委員長ちづるです^ ^
この1週間で、2人のお客様から『クレジットカード変更依頼』の連絡が来ました。理由を聞くと、どちらも不正利用されたと言うのです
1週間に2人って、凄い確率だと思いませんか? そー言えば!!!!2年前、私も経験者だった事思い出した(;o;)
私は、キャッシュレス推進派なので、例え100円の買い物でもクレカ決済するので、請求書は何枚にも及ぶ!故に、不正されてもウッカリすると見落としてしまう
■クレジットカード請求書はチェック必須
今の時代、請求書も来ない設定にしている人も多いので、詐欺集団側からすると、シメシメなんじゃ無いかと思う
私は、紙の請求書はチラ見程度で直ぐバインダーに閉じてしまう事が多い!
最近だと、家計簿アプリで管理する様にしているので、チェックがノーマークになりやすい 不正利用されたのは、仕事用のクレカだったので経費を帳簿に付けるタイミングで発覚出来た
請求名も、明らかに分かりやすい社名なら良いのだけれど、英字で表記されたり、オリコ○○みたいな引き落とし名だと、え?何買ったっけ?と思いつつも つい忙しい時に見ていると、またまたスルーしてしまう
これまた、詐欺集団からすると、シメシメだと思う
しかも、不正利用の金額も十万単位なら、ナヌ?と思う所だが、千円単位とか、せいぜい1万弱位だと見落とす人が多いらしい
■本当なら家計簿付けるべき?
FP的な物言いなら、家計簿必須論を述べるのだろうけど、私は頭カチカチキッチリの性格じゃ無いので、細かな作業が好きな人なら家計簿付けるもヨシだと思うけれど、メンドクさがり屋さんには家計簿は単にストレスにしかならないので、おススメしない
すると、益々クレカの請求書を見落としやすくなる
なのでなのでなので
クレカ不正利用が多発している模様なので、毎月必ずチェックしてくださいませ!
ではまた╰(*´︶`*)╯♡
、