
知財図鑑 Weekly POST 2023.9.8
知財と事業をマッチングさせるクリエイティブ・メディア「知財図鑑」から、知財ハンターが注目するトピックを厳選してお届けいたします。
メールマガジンの登録はこちら
①今週、最も読まれた人気記事 TOP5
第一位: プレステ初のリモートプレイ専用機「PlayStation Portal リモートプレーヤー」が11月15日に発売決定、9月29日から予約受付
【編集部コメント】
「Project Q」の名前で発売が予告されていたソニーの最新携帯ゲーム機の発売日と名称が発表され、大きな話題になりました。
第二位: 日本初のゼロエネルギーホテル「ITOMACHI HOTEL 0(ゼロ)」、愛媛で開業─建築設計は隈研吾氏
【編集部コメント】
国内初の「ゼロエネルギーホテル」(実質的に電力エネルギーを消費しないこと)が、環境省が定める「ZEB」(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の認証を取得し開業します。最近は水素住宅も話題を集めています。
第三位: キリン、ペットボトルに直接印刷できる技術を開発、ラベルを剥がさずリサイクル可能
第四位: OpenAI、大規模言語モデル「GPT-3.5 Turbo」のアップデートを発表─ファインチューニングが可能に
第五位: ドローンショー・ジャパンが国内最大級1,000台規模ドローンショーの提供開始─国内初の5GHz帯の実験局を開局
②今週注目の知財3選
所縁ある地域に出向くと恩恵を受けられるゲームシステム
「里帰りブーストシステム」
自治体がゲーム大会を誘致し地方特典を付与できるシステム
「ゲーム大会誘致システム」
ゲームを通じてふるさと納税できるシステム
「ふるさと還元」
【編集部コメント】
今週の特集は、ゲームで地方創生を促す株式会社カプコンの知財。中でも、「ふるさと還元」は、ゲーム内課金でふるさと納税ができる画期的なシステムで、ユーザーは返礼品としてゲームアイテムなどを受け取れます。
③今週注目のNEWS 3選
イラストを無断のAI学習から保護する投稿サイト「emamori」公開─「透かし」技術でAIによる作品模倣を阻止
東大松尾研究室、100億パラメータの日本語・英語大規模言語モデル「Weblab-10B」を公開─国内最高水準
「母の日」後に大量廃棄されるカーネーションを再利用、香り良いクラフトジン「LOSS IS MORE GIN」が誕生
【編集部コメント】
SnackTimeは、クリエイターのイラストをAI学習から保護する透かしツールおよびイラスト投稿サイト「emamori」のベータ版を公開。AI学習の無断使用を防止する画期的な知財です。
④知財ハンターが注目している知財トピック
【編集部コメント】
Adobe Researchは、一般のインクジェットプリンターで紙にARコンテンツを埋め込む技術を開発。埋め込まれたARコンテンツはスマートフォンから読み込めます。
オランダのスタートアップ企業は、さまざまな都市廃棄物で水の上に大聖堂を建設。今後、アムステルダムの観光名所になるかもしれませんね。
「知財図鑑」の注目するトピックは、メールマガジン、X(旧Twitter)、Podcast でも配信しています。
▼知財図鑑 Podcast IDEA FLOW(アイデアフロウ)
▼知財図鑑 Podcast │ 知財図鑑 generated by AI
知財情報や注目のトピックを随時募集
知財図鑑では、注目するトピックや知財情報、インタビューやPodcast配信を随時追加していきます。 インタビュー依頼や記事掲載のお問い合わせはこちらからお寄せ下さい。
https://chizaizukan.com/contact/