見出し画像

第3回 知財若手の会 オンラインイベント ~若手で語る「知財の将来像」~ (7/30 21:00~23:00)の開催を終えて

Created by ばー

初めに

 どうも、知財若手の会の運営です。今回は、 知財若手の会 第3回 の開催を終えたということで、イベント内容を振り返りたいと思います。

 以前のむうさんのように美しい文章は書けませんので、温かい目で読んでください。

 この会では、イベントを中心に若手同士で語る・発信できる場を提供することを目的としております。詳しくは、下記URLをご覧ください。

 今回はテーマを、若手で語る「知財の将来像」と設定し、スペシャルゲストとして、独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)理事長の久保様をお招きし、知財経営のトレンドについて、若手に向け、お話をしていただきました。

 今回は非常に有用なお話となりましたので、若手だけでなく、一般観覧も一部募集し、参加いただきました。

 また、suzuchanさんと、むう(知財若手の会の代表)が若手のLTを行い、その後、久保様および若手の登壇者含めて、グループディスカッションを行いました。

プログラムの紹介

・開会の挨拶、注意事項(5min)
 運営から第3回イベントの説明、ゲストのご紹介をさせていただきました。

・久保様ご登壇 タイトル「知財経営のトレンド」(30min)
 久保様にご登壇いただき、知財経営のトレンドについて、お話しいただきました。また、ご質問にも非常に丁寧に答えていただきました。

・若手LT「若手が考える知財の将来像」(20min)
  ○suzuchanさん
  ○むうさん
 二人の知財若手にLTをしていただきました。
 久保様からの講評もいただき非常に参考になりました。

・ブレイクアウトセッション(50min)
 4グループに分かれて、グループディスカッションを行いました。

開会の挨拶(余談)

 最初のむうさんの挨拶では、むうさんが緊張していたのか、いつもより?噛み噛みしていて、少し、面白かったです笑

久保様ご講演

 
はじめに、久保様の簡単な経歴を紹介していただき、その後、INPITでの知財の支援から、知財の経営につなげて、お話しいただきました。

 INPITに知財に関しての相談で多いのが、「
警告を受けたのですが?」、「コピー製品があるのですが?」といったものだそうです。
 これらは事前の調査および権利化で防げるものですが、知らないとできない(やらない)ですよね。

 あくまでも知財は保険的な役割であり、実際に、会社の戦略は
創造と活用だけで回っていきます。
 しかしながら、最近は技術主導の企業が多く出てき、知財も含めた三位一体の経営戦略が必要となってきています。
 だからこそ、INPITをはじめとした、知財支援をできる機関が重要になっていくのかなと思います。

 INPITも現在、IPランドスケープにかかる支援もしているようですが、
知財支援の内容については
企業規模によって大きく異なっているそうです。
(例えば、
小規模企業はやはり戦略からやっていくことが必要であり、権利化ばかりが支援ではないそうです)

 特許事務所で働いている立場からすると、企業にかかる支援も特許事務所が広く手がければいいのにな(実際やっている事務所もありますが)とも思います。しかしながら、大企業相手だと知財部もありますし、やはり明細書を作り上げるのがメインになりますね。
 このあたりも、事務所を選ぶ際に、重要かもしれません。自分がやりたいことと、企業知財部や事務所が実際にやっていることのマッチングですね。

若手LT

〜suzuchanさん〜

 google earth力!!!

 すごくキャッチーでわかりやすい表現ですね。
 
私も大学で化学を学んで、製薬企業で研究開発をして、そこから特許事務所なので、知財の外の世界の経験してから、知財の世界を経験しています。
 言えることは、確実に過去の経験は活きています。
 このチザワカの活動も、将来的には何らかにつながる
といいなぁと思って、色々経験しています。


〜むうさん〜

 知財の枠組みを超えること(知財を経営により近い位置にする)が、今後の理想的な形
だと考えているそうです。
 そのためには、マーケティングを身につける??
 個人的には、知財を極める方がいい気がしますね。マーケティングの専門家は経営にいるわけですし・・・
 なんなら、むうさんもいっていましたが、外部のコンサルもいますね。
 さらに、私的には事務所がそういうこと引っくるめて、いろいろできるといいのになぁと思いました。


グループディスカッションは、皆さん積極的に議論いただきました。
(私は雑談係でしたが、温かく迎え入れてくださいましたw)
ただ、残念なことに、若手がほとんど話していないようなグループもあり、運営としても、今後の体制を考えていかないといけないと、反省しました。

終わりに

今回は、久保様をスペシャルゲストとして招いての、知財若手の会でした。
少しでも、若手の方々の参考になれていれば、幸いです。

学生限定イベントも行いました。


次回若手のイベントは、ゆるーいオンラインの飲み会のような形になるかなぁと思います。

引き続き、よろしくお願い申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?