第3回知財事務コミュニティ勉強会「包袋管理について」
こんにちは、知財事務コミュニティメンバーのHと申します。
先日、8月22日に[知財事務コミュニティ]で、『包袋管理について』をテーマにして勉強会を開催しました(参加者:8名)。
因みに、[知財事務コミュニティ]の構成メンバーは、特許事務所・企業の知財部門で知財事務に携わっている方々です。
今回、私がこのテーマを選定したのは、勤務している特許事務所の包袋管理で課題に感じていることがありました。
その点について、参加者の方にご意見をいただいたり、他事務所や企業での包袋管理の状況を伺ったりすることで、課題解決に繋がればと思ったことがきっかけでした。
包袋管理について、まず、保存形式は、紙or電子データorその両方と事情によって様々でした。
その中でも外国案件は電子データ化し易い傾向がみられました。理由としては現地代理人から受領する書類が紙から電子データに変遷していることが大きな要因のようです。
電子データの形式は、HTMLもしくはPDFのどちらかでしたが、HTMLよりもPDFのほうが視認性が良いとの意見が多かったです。
自身の課題については、技術的には解決可能だろうとの意見を頂いたものの、外部専門家の助けが必須のようでしたので、継続して検討していきたいと思っています。
当日の参加メンバーは、上池さん以外は全員特許事務所勤務でしたので、包袋管理と関連する期限管理ソフトとの連携の話や顧客との取決めや顧客とのやりとりに関する話まで話題が広がり、個人的には興味深い話が多く、「分かるわ~」としみじみ感じてしまうこともありました。
最後に、次回(第4回)は、『新人教育について』です。
ご興味のある方は、知財事務コミュニティへの登録をご検討ください。参加メンバーを対象に、勉強会の開催情報などをお知らせしています。
参加方法
contact@chizaijuku.com 宛に「知財コミュニティ参加希望」というタイトルで、
名前
現在の状況(現役特許事務、特許事務に興味がある未経験者、過去に特許事務だったなどなど)
特許事務経験年数(未経験、3年くらいなど)
を書いてメールを送ってください。
知財塾の上池より、Slack参加のご案内を差し上げます。
では皆さんの参加を心よりお待ちしております。
運営より
知財塾では、知財事務の求人を多くご紹介しております。
▶ 求人一覧を見る
未経験からの転職事例や、他事務所への年収アップ転職の事例などがございますので、知財事務でキャリアを築いていきたい方はぜひお気軽にご相談ください。
▶ 会員登録する