元気になってきたときほど慎重に。
日常の生活レベルが整ってきた。
家事は滞りなくできる日が増えた。
仕事になるようなことは
まだ思いつかないが、
発病から1年でここまでもどってこれたのは
予想通り、順調だ。
しかし、人間というものは。
とくにまだ女性体としていきるには
波は避けられないみたいで。
こな1週間くらいお腹が鳴らなくなって
空腹感が失われている。
低血糖にならないように、
朝か昼に炭水化物をとり、
野菜かきのこ、卵などを取るが、
消化で昼からの時間を失ってしまう。
私が自分に課したのは、
自立した日常生活。
それはパートナーとの暮らしなので、
掃除や洗濯(料理は自分だけのものなのは昔から)、
買い物、衣替えやお家のメンテナンスは
わたしの生活の一部。
養生生活→パートナーを含めた自立生活→仕事含めた生活
の、ステップがあるとしたら、ようやく真ん中にきた感じ。
波がくると狂う。
それが辛い。1番はこの食欲の波。
消化器官が動かないのは、
活動への影響が直結してて、
頭も回らないし、動きも鈍い。
フラフラするので重いものもつとくたびれる。
落ち込まない、というのは
到底無理で手放しているが、
人生がとたんに退屈になるな。
いつまで待てばいいのかなぁ。
明日は温泉行きを決めていたが、果たして?
明日起きてからきめよう。 ひとり旅だから気楽だ。
寂しいけど。
誰かとの約束なんて恐ろしくて
できる気がしない。
いまどハマりしてる
タフティーの本もっていこう。そうしよう。