![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139123860/rectangle_large_type_2_d4b1ded26385fa8565b1d0b7994a86b6.jpeg?width=1200)
10連休の終わり
久しぶりの長期休暇。年明けからずっと忙しかったから、この連休は久しぶりに羽を伸ばした。病院、お買い物、マッサージ、美容院、友達とのランチやディナー、英語。これに仕事ができてたらどんなに連休明けの自分は楽だっただろう、今のところほっとんど仕事できてない、本当に泣けてくる 意志よわい・・(´;ω;`)
同業他社が大規模なリストラを準備中とのニュースを見て胸が痛む。
就活の時に受験した企業であったし、私は結果的には選ばれなかったわけだけど、あの時、もしその企業に就職していたら、どうなったんだろう。
今の会社に入って、期待されてきて、今年は同期よりも早い段階で次のステップに進んだ。だけど、むしろ期待に応えられるような人間なのかの自分に対する不安が常に尽きないし、実際に仕事のクオリティに満足できる日はほとんどない。それでも明日怒られないために仕事をサービス残業だってやる私は、会社にとっては使い勝手の良い駒だと思う。
そもそも、こんな働き方はずっと続けられない。実際に2〜4月は心が壊れそうだった。年明けに再燃した体調不良は休暇前?休暇中に治ったけど、あの症状がもっと悪くなったら手に負えない。今後もっと忙しくなるというのに、このまま働いていて良いのかどうか?
こういう仕事の悩みやプライベートの話をなんでも話せる、一番の親友が欲しい。それが夫という形ならどれだけ良いかな〜・・などと妄想。
![](https://assets.st-note.com/img/1714905063460-hM0hk3s77N.jpg?width=1200)
同業他社の大学同期と久しぶりに会ったんだけど、良い意味でも悪い意味でも自分の限界を知ったような、諦めたような考え方になってて、ちょっと寂しい。とはいえ、彼女は私と違ってバランスよく、しかも全力で体力維持も仕事も家庭ちゃんとやってるんだよね・・。私だけいつまでも現実を理解できていないまま時間を浪費しているのかも。理想と現実に折り合いをつけることがどうしてもできないんだ。
毎日を一生懸命に生きるって、難しい。ノルマや監視の目がないと際限なくゴロゴロしちゃうのに、それが過剰になるとしんどい。あ〜〜〜〜!!!なんって面倒なんだ、私。
涙の女王を見始めた。ホンヘインのお顔は私の理想を全部詰め込んだといっても過言じゃないぐらい大好きで、ヘインのコンサバファッションを見てると痩せねばと思うのに・・思うのに〜〜〜!!今日も夜ご飯の炭水化物を我慢できなかった( i _ i )
あ〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
自己肯定感を上げるためには努力してないといけません、
私みたいにありとあらゆるものについて、xxxすべきみたいな完璧論者・理想論がある面倒なやつは頑張ってないと自己肯定できないし不安になるんだからつべこべ言わずに仕事しろおおおおおおおおおおおおお ご飯我慢しろおおおおおおおおおお
そういうことだよ、うん
頑張って私。