![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92553914/rectangle_large_type_2_d63862d89cf7f6846805bd925875bf0b.png?width=1200)
2022年10月ブログ運営報告(YouTube、出版も)
おはこんばんにちわ~
綴間チヨノリです~
さて、noteもついに7回目になりました!
引き続きここに、
の運営報告をサラッと書いて、振り返りと予定を書いていきます~
振り返って思ったのが、前月は「ブログへの想いを聞く」がテーマだったな~っと。
ブログ月間報告
2022年10月
書いた記事数:0(前月:1)
PV:9908(前月:6726)
ユーザー:7454(前月:5241)
新規ユーザー:7376(前月:5124)
セッション:8331(前月:5677)
ページ/セッション:1.18(前月:1.18)
直帰率:88.36%(前月:89.85%)
Organic Search:8536(前月:4779)
Social:152(前月:70)
Direct:810(前月:273)
Referral:410(前月:150)
収益:4桁(前月:4桁)
10月の記事は0です。
しかし、どんどんPV増えていきますね^_^
岸田首相のおかげもあったようでブログがいっきにアクセス増えてました、YouTubeも同様に増えて少し登録者も伸びてます!
YouTube月間報告
2022年10月
動画:1(前月:0)
ショート:0(前月:0)
再生数:1311(前月:475)
増えた登録者数:30(前月:13)
総再生時間:120時間(前月:34.3時間)
動画の視聴回数:1301(前月:469)
動画のインプレッション:1.2万(前月:4233)
動画のインプレッションのクリック率:5.8%(前月:5.1%)
動画の平均視聴時間:5:32(前月:4:23)
ユニーク視聴者数:933(前月:329)
前月は動画一本やれましたが、その後Twitter企画でひたすら動画を作ってプレゼントしてました。笑
ちょっと自分の事業をやれる時間が少なすぎたかも。汗
出版月間報告
2022年10月
販売部数:3(前月:5)
既読ページ数(Kindle Unlimitedの場合はこれが収益計算になる):3481(前月:3299)
印税:4桁
驚くことに無料で公開(Kindleは月に5日無料にできる)すると読まれないのに、有料にすると買われるし読まれます!笑 人間の心理っておもしろい。笑
ツイッター月間報告
![](https://assets.st-note.com/img/1667322956930-dESsVo9EMd.png?width=1200)
100日間ブログノウハウをツイートし続けるのを始めて、いま43日目まできました〜
伸びるときと伸びないときの差を見るのおもしろいですね〜
毎朝考えてるわけでなくある程度まとめて考えているんですが、質問もらえた時はそれを直近でツイートするようにしています!
本質的にこのノウハウツイート自体ほんらいはやるべきじゃないんじゃないか?と考えさせられるんですが、、、(そのひとが失敗して学ぶ機会を奪ってるのでは?)
しかし、始めた以上はこの仮説をやりきります〜
あと、10月はTwitter企画としてブログのTOPに飾るようの動画を希望者に作りました!
抽選にしたんですが、ほんとは全員当選というサプライズ^_^
このとき、1人ひとりにブログの主張となるメッセージを用意してもらい、それを相手に伝えるために導入に共感メッセージを入れたりといろいろ試行錯誤しながらヒアリングしているとですよ、みんなアツイ想いというか、なんか胸にくるものがありましたね〜
(やってよかった)
できたこと
ブログ9900pv突破
YouTube1投稿
Twitter企画として動画プレゼント
地味にブロガー6年生なのにこのドメインが最高記録のアクセス数でした!笑
(いつも狙ってないのでね)
できなかったこと
「集客記事と収益記事の間の教育記事を書く」は達成できず、、、
過去のメインブログのSEO対策は1記事しかできてません(゚o゚;;
来月の予定
YouTube1投稿
過去の稼いでるブログのSEO対策
教育記事はやらずに過去のメインブログのSEO対策をした方がいいですね〜
明らかに9月から収益が下がってます、、、
まとめ
この"綴間チヨノリ"アカウントではひとりではなく、複数人で戦っていきたいと今後を見据えて考えているのでいろんな人の手助けを最近してます。
これをすることが本人のためになるのかはけっこう悩みます、、、しかし、手を貸すと決めたらガチでやります!^_^
ということで、ここまでお読みいただきありがとうございました~
あっ、ここまで読んでくれた「あなた」にだけ「放置でアクセス数が3倍になった理由」をお伝えしますね!
それは、今後伸びるとわかっていた小さな市場を選んだからです〜
僕のブログは国が推し進めようとしていること。だからキーワード選定含めてけっこう難しいうえに個人ブログなんていないんですよね。汗
いがいと法人メディアとも戦えるんだな〜と思いましたが、それはもしかしたらYouTubeや AmazonKindleとかのおかげ?判断しにくいですが、仮説としては法人メディアがそこまでSEOに詳しくないからだと思ってはいます。
ここからしばらく戦えますが、年内でこのブログは止めて来年は次の挑戦をするかも?
そんじゃ、またコツコツやっていきましょ~