
「アロス・ア・ラ・クバーナ!」と唱えてみよう
エッセイとして書きたいテーマが今頭の中に溢れている。だけどいざ書き出してみるとネガティブな内容になってしまうことが多い。こんな時期にそんな内容、誰も見たくない。
そこで立ち止まり考える。みんなが明るくなる話題……それはやっぱり「食」ではないだろうか。
* - * - * - * - * -
先日、塩梅かもめさんがこのような記事をアップされていた。
アロス・ア・ラ・クバーナという料理名。なんだか魔法の言葉のようでワクワクする。(ハリーポッター好きとしては横文字+中黒は声に出してみたくなる。)
ウィンガー・ディアム・レビオーサ!
アロス・ア・ラ・クバーナ!
ペトリフィカス・トタルス!
……話を戻そう。
美味しそうなスペインの定番料理、キューバ風ライス。私もこちらにチャレンジしてみることにした。
■Day1 まずは基本から
何事も基本が大切。ということでかもめさんのnote記事に沿って作ってみることにした。材料はこちら!
玉ねぎ、パプリカ、トマト缶、ベーコン、卵
あ、思ったより切るものがすくない! さて、どのくらいの量を……? と記事をスクロールする。
……。
た、玉ねぎとパプリカってどのくらい入れればいい?
レシピには超がつくほど忠実な私。包丁片手にしばらく悩んだ結果、玉ねぎは1/2みじん切りに、パプリカはまるっと1個しようすることに。(パプリカを黃パプリカにしておけば……と後悔。色合い的に。)
そして鍋にたっぷりのオリーブオイルを入れて……玉ねぎ!
パプリカ!
トマト缶どーん!(カルディのトマト缶オススメ。)
塩で味を整えて、煮込んでいる間にベーコンと卵の準備を。
ベーコン!
そして卵。本来なら卵を上げたものを入れるのだが卵を揚げる自信がない。以前にその旨をTwitterで述べ、更に「(代わりに)あたためたゆで卵でも問題ないか」とつぶやいたところ、かもめさんからお返事をいただいた。
ちよこさん、ゆで卵なら半熟がいいかと。なんなら普通の目玉焼きを半熟で!
— 塩梅かもめ/スペイン発 味の891便 (@kamomeambai) March 26, 2020
ということで目玉焼き! (焦げた)
盛り付けてブロッコリーもプラスして、はい、できあがり。
トマトの酸味、噛めば小さな音を奏でる玉ねぎ。柔らかい黄身と白身がソースに絡んでとっても美味しい! ベーコンは奮発して分厚いベーコンを買えばよかったとちょっと後悔。皮をカリッと焼いた鶏もも肉でもきっと美味しいだろうな。基本がしっかりしているレシピはアレンジが効きやすいイメージがある。是非とも色々試してみたい。
■Day2 ゆで卵編
昨日のトマトソースがまだまだあるのでこの日は目玉焼きではなくゆで卵でチャレンジ! 私はいつもゆで卵は黄身も白身もガチガチに固める派(単なるズボラ)なのだが、初めて湯で時間をはかって半熟ゆで卵づくりにチャレンジしてみた。
結果……
やや熟……。(笑
目玉焼きのときのように黄身は溢れてこなかったがこれはこれで。トマトソースが2日めということで昨日よりもドロっと煮込まれてきた感があったので楽しめた。そしてベーコン、焼くのが面倒だったので電子レンジでチンの方法を試してみたら、焦げた。だけど今日もおいしくごちそうさまでした。
■Day3 アレンジチャレンジ
一昨日のトマトソースがまだまだある。3日目ということで少し味に変化をつけたいところ。冷蔵庫を物色……。野菜室の奥にこっそりと、じゃがいもが2個隠れていた。(いつからいたの?)芽が出ているわけでもなかったので「君たち、採用!」ということで長方形にざっくり切ってレンジへ投入し、下茹で代わりに。その間にトマトソースを温める。
そしてその中にじゃがいも!
……。
はいできたー。
……美味しい。トマトとじゃがいも。合わないわけがない。
そして途中まで食べ進めてふと思う。「粉チーズをかけたら美味しいんじゃないか?」そして台所から粉チーズを持ってきてさっと振りかける。うん。トマト×じゃがいも×チーズ。合わないわけがない。
■Day4 アレンジチャレンジ2
一昨々日のトマトソースが、昨日、姿を変え、まだある。4日目の今日は昨日の学びをもう少し高度なものに変えてみた。それは、「グラタン風」にすること。トマト×じゃがいも。もはやこれをオーブンで焼いてしまえという考えだ。
ということでチーズ!
180度のオーブンで10分。
……
はい、できたー。
完全に火力が足りていなかったけれど、お腹が待ちきれなかったので焦げ目が付く前のこの段階でいただいてしまった。我慢できなかった。
……美味しい。トマトグラタン。きっと底にライスを敷けば……あれ? もしかしてそれはDay1、Day2のアレンジレシピに繋がる……? あれ?
一度作ったが最後、あなたも知らないうちに「アロス・ア・ラ・クバーナ!」という魔法にかかってしまうに違いない。
* - * - * - * - * -
……ということでアロス・ア・ラ・クバーナの呪文のおかげで私は4日間も楽しむことができた。
かもめさん、本当にありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
