![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41513876/rectangle_large_type_2_93fa5a6d422cacc0e33b3be66d46b3b5.png?width=1200)
他にはない安心感!ちよプラのコワーキングスペース
シニアマネージャー兼編集長の吉田です。
ちよだプラットフォームスクウェアにはフリーアドレス制のコワーキングスペースである『オープンネスト』があります。
この『オープンネスト』は、日本におけるコワーキングオフィスの先駆けとして2004年始業当初から運営しています。
2004年からコワーキングスペースという概念を持ち込み、ここまで運営を継続している施設は他にはなく、まさに日本のコワーキングの聖地といっても過言ではないかと!?
=マメ知識=
海外を見ると、その国ではじめて生まれたといわれるコワーキングは現在聖地化していて、ベルリンのSt.Oberholz(2005年)、サンフランシスコのCitizen Space(2006年)などがオリジンの一つと言われてたりします。
ということは、ちよプラ(2004年)は、日本のオリジンでは!!
そんなちよプラの『オープンネスト』を紹介していこうと思います。
まずはみなさんご心配している新型コロナウィルス感染防止対策から。
■新型コロナウィルス感染防止対策
新型コロナウィルスの感染が拡大する中で、ちよだプラットフォームスクウェアとしても以下のような対策を実施しています。
・入口への消毒液の設置
館内のいたるところに、消毒液を配置していますので、気になるときにすぐにご使用いただけます。
・席数の削減により、席間の距離を確保
1人用のスペースとしてはかなり広いスペースをご用意しています。
・席のセパレートの設置
席間にはかならずセパレートが設置されているため、プライバシーが確保されるのはもちろん、飛沫の防止にも役立っています。
・定期的に窓を開けての換気
もちろん換気は大事です!館内の空調効率は悪くなりますが、換気を優先させています。
また、『オープンネスト』内には、その他にも様々なスペースを用意しています。
■スカイプ(WEB会議)エリア
テレワーク全盛の今、ZOOMなどを使用してオンラインミーティングを行えるエリアを設定しています。
※名称はスカイプ(Skype)となっていますが、スカイプしか使用できないわけではありません (^_^;)
サブディスプレイを備え付けていますので、資料を別画面で確認しながら、オンラインミーティングを行うこともできます!
■コンセントレーション(集中)エリア
作業に集中したい場合は、このエリア。
基本的に会話NGとなっており、集中して作業を行いたい人向けのエリアとなります。
他のエリアと壁で仕切られているため、周りの音を気にせずに作業することができます。
■コワーキング(協働)エリア
複数人で打合せを行うことができる机を用意したエリアとなります。
ソファも設置しており、コーヒーなど飲みながらゆっくりとくつろぎ過ごすことができます。
■その他
オープンネストを契約された方には、ロッカーも1つ貸与しますので、荷物の保管もできます!まさに自分のオフィスとして便利に使うことができます。
もちろん複合機(有料)も用意していますし、会社の登記も可能です
また、登録している入居者の方々に、安心して仕事をしていただくためにも、他のコワーキングスペースとは異なり、ドロップインでの利用は受け付けていません。。。すみません。m(_ _)m
運営を始めて16年。
多種多様な人たちがこの施設で過ごし育てていただいたおかげで、
他にはない
安心感
や
ホームグランド感
を醸し出す施設になれたのではないかと感じています。
最先端のオフィス的なドキドキ感はありませんが、長く安心して付き合っていけるオフィスであることは間違いないです。
入居をご希望の方は、こちらから問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしています!!