
[海外ドラマ感想] ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス:最後まで全貌がわからない、それが死ぬほど怖ぇ
≪ネタバレはありません≫
海外ドラマ『ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス』の情報
ホラー・実はSFなのかも / 全10話 / 完結済 / アメリカ
放送時期:2018年
Netflixシリーズ。
『ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス』は、ホラーの帝王 スティーヴン・キングが絶賛したという話題作。
実は私はキング好き好き大好きなのだが、キング好きなら絶対に楽しめると思う!
でも死ぬほど怖ぇ
やばかった。これはめっちゃ怖ぇ
幽霊屋敷と家族の物語。
物語はこの家族の子供たちが小さいころと、大人になってからの時間を行き来する形ですすむ。
大人になった子供たちが、幽霊屋敷に暮らしていたころの記憶をそれぞれたどるという形式。
だもんで、主観もコロコロ変わるし、時系列もバラバラで展開していく。
意図的に全体を見せないようになっていて、最初の方では、いったい何人兄弟姉妹なんだ??? と、家族構成すらよくわからない状態が続く。
ジグソーパズルのピースがめちゃくちゃなままに、ひとつひとつを見せられてる感じ。
そんな細切れの各シーンは、何の前情報もなく中途半端なところからいきなり始まり終わる。
それゆえに各シーンには疑問がたくさん残る。
ん? 誰??? 何あれ?、何でそれ持ってるの? その怪我何? それどこ?
、、という感じで、気になるものがたくさん映り込んでくるのだ。
そして、それらを完全スルーで物語がずんずん進む。
ので、頭の中で見せられたシーンを保留しておいたり、並べ替える必要がある。
実はこの感じで観てるのがめちゃくちゃ面白い。
こんなにバラバラにしても視聴者を置いて行かない作りが本当にすごいと思った。
そしてしばらくすると、「あ、さっきのそれ?」 というような事がでてくるけど、わざと勘違いさせるような演出がされていて、もう少し後で正解がわかったりする。
こうして、夢の中にいるようなフワフワした記憶の中に入り込んでいる恐怖体験が、まじでやばい。
夜中にひとりでトイレに行けなくなるほどやばい。
そして、最後に、なーーにーーーそれーーーーーーっ!!!!!! と叫んでしまうような驚愕な出来事が起こる。
宇宙の不思議、というか、人間の脳の不思議を見せられたような気持ち。
そして、どうしてこのドラマがこんなにバラバラなのか理解するんだ。
▽英語版のトレーラーしか見つけられなかったんだけど、これだけでもマジで怖ぇから…
閲覧注意レベル
ちなみに、このシリーズは登場人物を変えて続編もあるけど、この1作目で満足してしまったので、私は続きをまだ見ていない…。
参考になった!という人はスキをお願いします!
『ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス』
<あくまでも私的な評価>
ストーリーの面白さ:★★★★★
ストーリーの意外性:★★★★★
キャラクターの良さ:★★★★★
映像の美しさ :★★★★★
動きのかっこよさ :★★★☆☆
<チェックポイント>
・舞台:現代アメリカ
・キーワード:幽霊屋敷
・グロ:超ド級のホラーですので
・色恋:なし
・性描写:なかったと思う
・イケメン:〇
・強い女子:なし
・美少年:〇
・美少女:〇
・原作:オリジナルドラマ
・概要:
不穏な空気漂う古い屋敷に引っ越して来た家族に次々と襲い掛かる不可解なできごと。それは子どもたちが大人になっても続いていた…。
※これは私の個人的な感想なので、解釈が違っていたり、注目すべきポイントがずれてたりするかもしれない。
ちがう!ちがうんだよ!!!ってなことになっていたら、どうぞ教えてください。