[コラム] 反戦歌:こんな曲を聴いていたらこんな曲ができた #曲のカケラ
soundwsさんの『曲のカケラ』に参加します。
何かを創作するとき、何かしらの影響をうけるものです。
この世には他者の影響をいっさい受けずに自分だけの世界観を確立している人もいますが、それは孤高の天才。稀人です。
いろいろな曲をきいていると、「この曲を作った人は、これが好きなんだろうな~」とか「この曲はあれへのオマージュなのかな~」とか思う事がありますが、それを作者本人に確認するのは気が引けてしまいます。
違ってたら悪いな…とか、言われたくないかな…とか思ってしまって。
でも、soundwsさんの仰るとおりに、知りたいんですよねww
だから自分から言っちゃう! という企画の趣旨がとても面白いなーと思いました。
というわけで、私はみなさんの創作の糧となっているものを知りたいので、ぜひ教えてほしいなと思います。
誰得な感じではありますが、私も自分の曲の元ネタを晒してみますね。
オリジナル曲
『戦争』
この曲はあずみのさんのAIアートからイメージして作った曲です。
戦争を彷彿させる絵が多かったので、戦争の歌にしようと思いました。
その頃、よく聞いてた曲がちょうど戦争が背景にある曲だったので必然と影響を受けました。
それがこの曲です。
リーガルリリーの『ハナヒカリ』です。
説明よりも聞いてもらったらどう影響を受けたかわかると思います。
歌詞の一部を抜粋します。
だいたい私は何を作っても癖が強いのでそれっぽい曲にはならないのですが、この曲は確実に影響をうけたと言えるので紹介してみました。
明確な反戦歌ってこれが最初かもしれません。今後もここまではっきり言っている歌は作らないかもです。
これは確実にリーガルリリーの影響かなと思います。
こんな感じでよいでしょうか???
soundwsさんよろしくお願いします。
PJさん教えていただきありがとうございます☆
最後にちょっと自分の企画の宣伝も…。
こんな感じの曲を作っているわけですが、あなたの物語に曲をつける企画をやります。
物語は 7/7から募集開始です。
ぜひ、物語と曲のコラボ楽しんでいただけたらと思います。