
わたしの登場曲
フォローしている方々がやっていて面白そうと思って私も考えてみました。
石元みとんさんの『わたしの登場曲』に参加します。
登場曲というと、私はスタジアムではなくて、ライブの前の登場曲をイメージします。
小さなライブハウスとかでも、出番の前に流す曲をお願いしたりできます。
出囃子みたいなやつですね。SEとか言ったりもします。
私は音楽をやっていますので、登場曲というとそっちなんですね。
なんですが、実際に私はライブ前に流す曲を用意したことはこれまでありませんでした。
せっかくなので、ライブの登場曲として流すとしたら何がいいかなーと考えてみました。
わたしの登場曲
韃靼人の踊り
私はいろいろな要素が混ざっている曲が好きです。
自分が登場するとしたら、それにさらに高揚感と非現実的な不思議な雰囲気の曲で登場したいなと思って、考えた末に、この曲を思い出しました。
どこか夢の中にいるようなオーボエの音が響く中、私は登場してみたいです。
ちょっと前の写真だけどイメージぴったりの写真があったので見て~

それから、出棺の時は私はこの曲で出発したいです。
手塚治虫の『火の鳥』にインスパイアされ作られた System 7 の『Hinotori 』です。
現世からの退場曲…。
※退場曲は私が勝手に追加で選んでます☆
石元みとんさん、楽しい企画をありがとうございます。