![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68865986/rectangle_large_type_2_ae12d53de74d0012dd75585a87fe6c43.png?width=1200)
2021年の終わりにnoteの目的を考えてみた話
2021年12月31日、今年最後のテーマとして
「私noteの目的」について思ったことをまとめてみようと思います。
昨年の10月27日スタートした私のnote、先日クリスマスの日に365日連続投稿達成したばかりです。この節目にたくさんの想いが巡りました。
文章力に自信のない私が、連続投稿できたこと。
見てくださる方・読んで下さる方がいる、、これが原動力に繋がったのは間違いありません。読み手がいないと上手くモチベーションに繋げられないと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1640915354205-gfEKhIO5iH.jpg?width=1200)
毎日の文章を書くだけが目的ならば、何もsnsなど活用せずとも自分だけの日記で十分な話になりますしね。
おかげさまでここまで続けられていること、投げ出さずにnoteに向き合えていること、自分だけのやる気だけでは無理でした。ここで、noteの目的について見つめ直してみますね。
【 noteの目的 】
・継続することで文章力を身につけること
・「子育て」「健康」「生活」についてためになる内容をアウトプットすること
・自分自身が楽しむこと
・生活への向上心に繋げること
・誰かにひと時でも幸せと楽しさを伝えられること
1年2ヶ月の間に投稿した内容は・・
・子育て
・ファスティング
・家族のこと
・心地よい暮らし方(植物と心理面の話など)
・企画3回(言葉あそび・noteの街・名前の由来)
・お誕生日会開催
目的は少しずつでも達成できたように思います。
数字化出来ないのが残念ですが、例えば記事数で言えば年間474本ありました。この中には目的のどれかに当てはまる内容が大半でしたね。
来年に向けて目的に追加するなら
11月から始めた「俳句」があります。
まだまだ初心者の私ですが、どうか1年後
進化しています様に✨
![](https://assets.st-note.com/img/1640915745540-H2EXv2otbD.jpg?width=1200)
noteの目的と内容について書きましたが、どの記事であっても誰かとコメントを通じてコミュニケーションができた時が一番嬉しい事です。
補足として、自分のルールで書きたくないこと
・嫌な気分になること(例えば陰口、悪口など)
こんな感じでしょうか・・
後で考えてみて追加があれば付け足しますね。
皆さまへ
いつも誰かの記事に励まされ、誰かのコメントに勇気付けられ、その繰り返しで年末まで続けられました。2021年、たくさんたくさんありがとうございます✨来年(明日)からもよろしくお願いします🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1640916289505-6nyEex1hhf.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![chiyo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99160198/profile_acb19b9e3d3755eee35653e53f47efaf.png?width=600&crop=1:1,smart)