キッズケータイmamorino5(マモリーノ5)を持ち込み新規契約した話
子供の小学校入学に際しキッズケータイを契約しました。
通う予定の小学校は関西の山の上で、
分岐は少ないものの迷うととんでもないところに行ってしまうため、こちらも悩みながらケータイを持たせることにしました。
スマホにするかケータイにするか悩んだところ、
検討していたTONEモバイルは端末切れで契約すら出来ず、
またネットでの評判を見るに接続があまり芳しくない様子だったのでAUのmamorino5にしました。
とはいっても発売も前の機種で店舗にも在庫がなさそうだったのでネットで調べた結果本体はメルカリで調達してAUショップで持ち込み新規契約を行うことにしました。
持ち込みだとジュニアケータイプランNに加入させてくれるかどうかがいまいち分からなかったので事前に店舗へ行き確認した結果、
1 持ち込み契約は可能
2 ジュニアケータイプランNも加入可能
との回答だったので
なお、オンラインでの契約は出来ないので店舗へ行く必要があります。
(現在予約制でしかも結構埋まってるので事前に予約した方が良いです)
店舗へ行くと以下の点を確認されます。
1 親の回線がAUではない場合通話料が必要(30秒20円)
2 SMSの送信にも料金が必要(1通3円)
この点を考慮しても安いのでそれは分かっていると伝えました。
持ち込み新規はあまり数がないのかショップの方も少し手間取っていましたが無事契約できました。
なお、親の回線がAUではない場合、安心ナビは使えません。
私はUQモバイルですが使用不可です。
いざというときの通話と、SMSで位置確認が出来るためその運用で考えています。
ただ中古で購入した本体ですので電池もちが少々不安です。
電池パックも買えそうにありませんのでこの点は買われる方は注意した方が良いかもしれません。
あとは毎日充電してくれて学校に忘れずに持っていってくれるかが不安です。。。