131日後にピッチで活躍するサッカー選手 97日目
【10月13日】
久しぶりに、タッチ制限のある練習をしました。
ボールに遊ばれました。🤦♀️
完全に嘲笑ってたなぁ。ボールくん。
最初は自分にヤキモキしてしまったけれど、基礎技術が低い事は今日の練習ですぐには変えられないことに気がついてからは
いかに準備をするか、…それだけに拘りました。
ダイレクトでパス出来る体の向き。ボールを受ける前に1番遠くの味方の確認。パスしてすぐ自分が受けれる位置に動く。
(それでも、ミスはしてしまったのですが…)
それを意識していたら、29.ミックからカウンターで良いボールが出てきて、奇跡的なシュートを決める事ができました。
もう一度やれと言われても、できるかわかりません😶笑
でも確実に言えるのは、ミックがボールを持った瞬間に自分は前に走り出していたこと。
受けてそのままシュートを打てる体の向きを作っていたし、ゴールに意識が向いていたこと。
準備は、自分の力以上の技術を引き出すことがあるという事を知りました。
それでも、そもそものパス・コントロールの技術が低いことは改めて痛感したので
今週は今一度基礎を振り返りたいなと思っています。
DFの切り替えの話。
しばさんが、途中で練習を止めて"取られたこの瞬間に切り替える"という話をしていました。
本当にそう。
ここ何週間かで少しは速くなったから、それが勝ちに繋がっている事は間違いないけれど、それでもまだまだまだまだ遅い。
伸び代しかないです、我々。
そしてもう一つ。
ボールがある所での切り替えは目に見えやすい。それがボールを奪う事に直接的に繋がるから。
でも、それ以外の場所の切り替えもすごく重要なんだと思います。
取られた以外の人がパスコースを一瞬で切ることによって、1番入れられたら怖い所を遮断できる。
でも練習をしていて、自分の中で
"お!今自分切り替え早くてこのコース切ってやったぞ!"って思っても
それってあまり評価されないんですよね。
でも、誰も気が付かなくても、それをちゃんとできないと、目に見えるミスになる。
ボールを取られた人の切り替え
それ以外の人の切り替え
どっちかだけでは足りません。
どっちも高めていきたい。
チームのことを、見えない所でも支えられるような…そんな選手に、プレーでもそれ以外でもなっていきたいですね。
そして、そんなプレーができた時には、心の中で
"私、ナイス!"
と、言ってあげたいと思います。
残り34日
写真は、撮り忘れたので気分です。笑