
いい仕事がしたい。でもいい仕事ってなんだろう。
こんにちは。
今月は、女子サッカーのプロリーグ「WEリーグ」の2年目が開幕しましたね。そして、私自身は、引退からもうすぐ2年が経ちます。
当たり前ですが、私はもう選手ではないです。なので、女子サッカーを取り巻くものたちが、今までとは全く違う見え方をします。
今回はそんな私の目線から「女子サッカーのクリエイティブ」をもとに、自分の10月を振り返ってみたいと思います。
よかったら覗いてみてください。

女子サッカーのクリエイティブが教えてくれたこと
現在私は、編集プロダクションで、ある冊子制作を担当しています。
そこでは、ライター・編集・営業を全部掛け合わせたようなことをします。企画して、ラフ書いて、文面書いて、周りの人にお願いして…お役所の方、街の方、商業施設の方、デザイナーさん、多くの人と関わりながらモノを作るのは、こんなにも難しいのかと痛感しているところです。
10月のはじめの頃
関係者全員が集まり、その冊子で使われるイラスト案の多数決を取りました。
3つの案の中で決まったのは、私が「それではないといいな…」と思っていたもの。
怒り…ではないけれど…落胆というか…
どうやったらいいものがつくれるのか。私はこれからどんなものを作ろうとしているのか、さっぱりわからなくなりました。
そのときの気持ちを整理するために導き出した、私の結論は
ここで自分の意思をもつのは、
やめたほうがいい。
私はあくまで、皆さんが創りたいものを作る。
自分の欲で、モノをつくっているわけではないのだから、と、
流れに逆らわず、皆さんの意見を尊重することに決めました。
そんなときにTwitterで流れてきたのが、
なでしこリーグの優勝チームが決まる直前に配信された動画でした。
▶︎1部最終節 新 トロフィーはどちらの手に! - YouTube
私は公式さんをフォローしていません。しかし、RTでさんざん否定的なコメントと一緒に流れてきたので、思わず拝見しました。
この動画。コメントの数々。。。
本当に考えさせられました。…本当に。
動画を見た際にいくつか思うことがあった中で、私が最初に抱いたのは、
「私も、何かを間違ったら、こんな風にいろんな人に批判されるのか」という恐怖でした。
もしよろしければ、サポートお願いいたします🙇♀️ めっちゃくちゃ喜びます✨ そして、次の記事も読んでいただけたら嬉しいです!