
[ノンデザ25周年] 『ノンデザイナーズ・デザインブック』スペシャルセミナーに登壇しました
『ノンデザイナーズ・デザインブック』スペシャルセミナーで、お話をさせていただきました。ひとり10分の持ち時間で13名が登壇し、一時、Twitter のトレンド入りをしていたほど!熱いセミナーとなりました。
ノンデザイナーズ・デザインブックがトレンドにはいってる〜!
— クチイマスミ【デザイン・イラスト・写真】 (@clarion_ds) July 5, 2023
スペシャルセミナー面白かったです✨#ノンデザ25周年 pic.twitter.com/0qzS9S3hNi
(冒頭でお話があった、マキタスポーツさんがご来訪くださった話)
デザインを単調にしないコツ

わたしは、特別版PDFに寄稿させていただきました「デザインを単調にしないコツ」そろえる・ずらす・はみだすについて、作例を交えながら詳しくご紹介させていただきました。
7/5(水)
— 𝖢𝗁𝗂𝗍𝗈𝗌𝖾 𝖪𝖺𝗍𝗈|𝖡𝖨𝖲𝖢𝖮𝖬, 𝗂𝗇𝖼. (@ChitoseWatanabe) July 1, 2023
 ̄ ̄ ̄ ̄
登壇させていただきます。
バナーのBefore/Afterを解説しながら、デザインを印象的にする3つのコツをお話をさせていただきます。
当日のリアルタイム視聴は無料ですので
ぜひお申し込みください☺️✨#ノンデザ25周年 https://t.co/HJ1lWbyTsn pic.twitter.com/7zyoq7R8Pz
今回、スライドを作りながら感覚的なことを論理的にご紹介をしたいと思い、それぞれの根拠と効果をまとめていきました。
なぜ、デザインを単調にしないのか
なぜ、そろえるのか
なぜ、ずらすのか
なぜ、はみだすのか
これまでの経験や知見で「こうしたほうがいいんだよね」と(デザイン)してきたことの裏付けとして、脳科学や心理学を取り入れています。
"心理学的に○○というデータの共通性があるため○○を使用している"といった演繹法でデザインに意味づけする。
— ジャン | なるテックのWebデザイナー (@janjan3270) July 26, 2023
『ノンデザイナーズ・デザインブック』スペシャルセミナーに登壇しました|𝖢𝗁𝗂𝗍𝗈𝗌𝖾 𝖪𝖺𝗍𝗈|𝖡𝖨𝖲𝖢𝖮𝖬, 𝗂𝗇𝖼. @ChitoseWatanabe #note https://t.co/ou0frpdgWf
そろえるのなぜ?ずらすのなぜ?
— なつ|学びたがりデザイナー (@koma1058) July 5, 2023
理由まで解説してくださるの、分かりやすい!
#ノンデザ25周年
意図的に"はみ出すデザイン"にすることでイメージの広がりを作り出す
— ののくま (@nanana83408763) July 5, 2023
なるほど〜👀✨#ノンデザ25周年
どうやって勉強をしていますか?
セミナーでご紹介をさせていただいた「サリエンス効果」や「アモーダル補完」など、こういうのはどこで勉強をすればよいですか?について
①本

その中でも、おすすめはこちら。
そのデザインに心理学的裏付けはあるか?デザインに携わってきた心理学者さんの著書。なるほどー!がたくさんで大好きな一冊。
マイナビ出版さんから、新刊が出るようなのでこちらも楽しみです!
(追記:発売されました!)
#デザイナーのための心理学
— 𝖢𝗁𝗂𝗍𝗈𝗌𝖾 𝖪𝖺𝗍𝗈|𝖡𝖨𝖲𝖢𝖮𝖬, 𝗂𝗇𝖼. (@ChitoseWatanabe) August 17, 2023
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どんな内容かな?と、ずっと気になっていた本日発売の新刊です。心理学の分類や読むべき本、学び方、そして都市伝説までが紹介されています。… pic.twitter.com/AJXitojQoQ
②検索
ChatGPT に聞いて、それに間違いないがないか、納得いくまでインターネット上で調べていきます。最終的に大学(学校、研究室、教授、生徒さん)などのページに行きつくことが多いです。
#ノンデザ25周年 セミナーを拝見し、noteも読ませていただきました!noteの中で、ChatGPTに聞くとのことでしたが、どんな風に聞いているのか気になりました🤔@ChitoseWatanabe #note https://t.co/2Uoof6jWzP
— nattsu (@nattsu330074) July 15, 2023
ありがとうございます!その時によってまちまちですが、こんなふうに聞いています👀 pic.twitter.com/mmxM0g5EiQ
— 𝖢𝗁𝗂𝗍𝗈𝗌𝖾 𝖪𝖺𝗍𝗈|𝖡𝖨𝖲𝖢𝖮𝖬, 𝗂𝗇𝖼. (@ChitoseWatanabe) July 18, 2023
③アウトプット
デザインや web制作に活かせる脳のしくみや心理学についての勉強用 note をはじめました。せっせと書いていきます。
興味深くて、面白いお話だった! https://t.co/gpQC8UxVfH
— まぐろん (@magu_mogu_) July 5, 2023
心理学部出身なもんで、とっても興味深いnote📝
— 彩 | Web designer (@_addcolor) July 6, 2023
これからの更新が楽しみ🥰 https://t.co/2LcyYQ0TtS
手書きの文字について

前回登壇させていただいた CSS Nite では、iPad + Photoshop で書いていましたが、今回は iPad + GoodNotes で書きました。
【加藤さんセッションメモ】
— なるもと/デザイン🍀 (@narumoto_n001) July 5, 2023
(本編と関係ない部分だけど)
ベースがゴシック体で作られたスライドに手書き文字が加わると目を引く#ノンデザ25周年
#ノンデザ25周年
— しょう(akira.w) (@harunouta04) July 5, 2023
Chitose さんのスライドが分かりやすくて可愛かったです!「そろえる、ずらす、はみだす」というワードも覚えやすくて、日頃大事にされているポイントが凝縮されていたセッションでした! https://t.co/Y4kQp6mYTn
アーカイブでご覧いただけます。
『ノンデザイナーズ・デザインブック』スペシャルセミナーは、アーカイブ(有料)でご覧いただけます。
よろしければぜひ。
アーカイブ購入で、ダウンロード可能な手書きのフリー素材【 SGV/152点セット 】もご用意しています。

アーカイブ
『ノンデザイナーズ・デザインブック』25周年記念 特別版PDF
「Missing Pages 2023」著者であるデザイナーによるスペシャルセミナー
https://note.com/dtp_tranist/n/n2940c13c32d9

こちらのウェビナー参加しました!
— もふ (@usagimofumofu17) July 5, 2023
参考になるお話ばかりでした。
特に印象に残ったのが、加藤千歳さんの「デザインを単調にしないコツ」。
私はデザインが単調になりがちなので、
そろえる・ずらす・はみだす、心に刻みます✏️ https://t.co/Fho59AtnAJ
7/5
— runa|web design (@runatter__321) July 5, 2023
・過去作品ブラッシュアップ
・ #ノンデザ25周年 セミナー視聴
セミナーはリアルタイムで見て、メモする手がとまらず。有益すぎる✍️
どの登壇者さんのお話も勉強になったけど、「そろえる、ずらす、はみ出す」の大切さを再認識して良い収穫でした🌿#今日の積み上げ #runaのweb学習log
「そろえる、ずらす、はみだす。」
— はやね@LPデザイン (@hayane1122) July 5, 2023
今後は、デザインする時は意識して作ります😊
大変勉強になりました。
ありがとうございました😄 https://t.co/nCfofYmxNv
写真には入ってないけど、
— オロ - UI/UXデザイン書籍3/28発売 (@oronain) July 6, 2023
他にもすぴあやかさん、カイシさん、矢野りんさんなど
豪華メンバーのイベントだった⭐️#ノンデザ25周年https://t.co/dtPCb7rjRW pic.twitter.com/BRWXdnsjFP
アアアアアア
— わんこ太郎 (@11_wanko_yama) July 9, 2023
いちばん納得がいく、デザインの言語化!!
『ノンデザイナーズ・デザインブック』スペシャルセミナーに登壇しました|𝖢𝗁𝗂𝗍𝗈𝗌𝖾 𝖪𝖺𝗍𝗈|𝖡𝖨𝖲𝖢𝖮𝖬, 𝗂𝗇𝖼. @ChitoseWatanabe #note https://t.co/mNTEsI3sKs