見出し画像

Elona改造講座の実践例のCNPCとCItemを2000に増やしてみるテスト(v1.3.904)

Elona改造講座の実践例Elona omake MMA hack CS(v1.3.1)の、CNPCとCItemの上限を増やしてみたテスト版を公開しておきます。
MMA(h)ではCNPCとCItemの上限はどちらも900でありCSでもそれを引き継いでいますが、今回は試験的に2000まで増やしてみました。それ以外の点は全てv1.3.1と同じです。

あくまでテスト版(別の言い方をするなら人柱版)です。最低限の動作確認はしていますが何が起きてもおかしくない為、試してみたい方はゲームフォルダとセーブデータのバックアップを取ったうえで、全て自己責任でお願いします。

DLはこちら

9/29(日)追記 v1.3.903に更新しました。
(ベースバージョンをv1.3.2に更新した為、そちらでの変更を反映)
 
10/6(日)追記 v1.3.904に更新しました。
(ベースバージョンをv1.3.3に更新した為、そちらでの変更を反映)


確認済の事項

[CNPC]
・計1534体のCNPCの読み込み
・コンソールのusernpcコマンドによるリスト表示
・願いによる生成(内部番号900未満と900以上について、各20体以上)
・敵対NPCの場合は戦闘、友好NPCの場合は会話
 
[CItem]
・計1127個のCItemの読み込み
・コンソールのuseritemコマンドによるリスト表示
・願いによる生成とアイテム情報の表示(内部番号900未満と900以上について、各20個以上)
・いくつかの武器は実際に装備して戦闘

メモ:v1.3.902での変更箇所一覧

[共通]
・配列userfilelist 160, 2, 2000に増やす
 
[CNPC関係]
・関数chara_preparepic ifの条件式の右辺を33 * 25 + 2000に増やす
・*label_0971 usernpcmaxの上限を2000に増やす
・*label_0971 usernpcmaxbuffer、limitmaxの上限を2000+1に増やす
・文字列untaglist 40 * 2000に増やす
 
[CItem関係]
・*label_1196 useritemmaxの上限を2000に増やす
・*label_1196 useritemmaxbuffer、limitmaxの上限を2000+1に増やす
・文字列untaglistitem 40 * 2000に増やす

メモ:CNPC周りの仕様

CNPCのチップ番号は825固定。描画系関数には825+CNPC番号を直接渡す仕様(MMAでの変更点)
F12コンソールでは「usernpc」「useritem」でロード中のCNPCとCItemの一覧を表示できる(MMAでの変更点)
ウィザードモードでは「キャラ生成 CNPC名」を願うことでCNPCも生成できる(MMAでの変更点)
※MMAではNo.0のキャラは生成できなかったらしいがMMAhでは修正済。

いいなと思ったら応援しよう!