見出し画像

【偏食の成れの果て】食べられるプリンと食べられないプリン

「ウマさんプリンなら食べれるんや?」
「食べられるプリンと食べられないプリンがあって、ほとんどが食べられないほうやね」
「何それ…なんか違いあるん?」
「ん~…わかんない。苦いカラメルだと食べれることが多いかな~でも苦いカラメルでも食べれないプリンもあるからな…やっぱ食べてみないとわかんないな」

「食べれないプリンの何がアカンの?」
「ん~…わかんない。甘いからやと思うけどなァ…でも食べれるプリンも甘いは甘いんよね。食べれないのは吐いちゃう。ケーキの味がするプリンは吐いちゃう。キットカットもケーキの味してたから子供の時は吐いてたけど、大人になって食べれるようになったからいただいたら3つくらいまでは食べるけど自分で買って食べることはないケーキぽい味は今でもしてるから。だからケーキ味がアカンねやと思う」
「ケーキの味してるっけ?キットカット?」
「してるしてる。ビスコもケーキ味。ホワイトロリータもケーキ味。オレオもケーキ味。食べたことないけどエンゼルパイはアレ、ケーキやと思うわ」
「え~~~じゃぁ全部同じ味に感じてるってコト?」
「味の違いはあるよ、それはわかってる。ビスコとオレオが同じ味ではないのは感じてる。チーズケーキ・チョコケーキ・イチゴショート、みたいに味の違いがあるけどどれもケーキやんか、そういうこと」
「・・・どういうこと?」

ほとんどのケーキを食べたことがないんだけども、いろんな種類の「ケーキの味がする」てこと。
どの種類のケーキでもケーキ味を感じたら吐いちゃうのよ。
実店舗のケーキ屋さんよりも種類豊富に取り揃えてるのよ私の「想像上のケーキ味」をね。
ポッキーを食べ続けるとティラミスになるのよ、私のケーキ味は。
だからポッキーは食べ続けないよね、休み休み食べるのがポッキーのおいしい食べ方だから。

「ほとんどのケーキを食べたことがない」てのが「私の記憶では」なんだけども、どうやら4才くらいまではケーキを食べてたみたい。
ケーキが食べられない小学生の私を母親が不思議がってたの。

あんたも喜んでおやつにケーキ食べよったけんねぇ…アンタも喜んでおやつにケーキ食べてたけどね…
なんで食べんなったげな?いつかいけ?どうして食べなくなったんだろうね?いつからかな?

昭和54年でおやつにケーキはね、当時の宮崎ではなかなかの豪華なスイーツなのよ。
誕生日とクリスマスに特別に食べれるのがケーキで、普段のおやつはチュウチュウ(チューペット)よ。
だからケーキは喜んで食べる最高級おやつなのよ。

喜んで食べてたケーキを、母親も認識してない程いつからか食べなくなったんだね。
でもケーキに限らず私にとっては、昨日まで食べれたモノが今日から急に食べれなくなるなんてよくあること。
ド偏食てそんなモンだと思ってる。

偏食じゃなくても人間の味覚て変わるやん。
子供の時に食べれなかったモノを大人になるとおいしいと感じる、ピーマンとかナスとかね。
ある日突然苦くてヤだったピーマンを「あ、おいしい」て食べてない?

ド偏食も似たようなモンよ。
おいしいと感じる成長もあれば、おいしくなくなる成長もあんの。

先日も、大好物だった「サンポッポのカスクート」を食べて、突然ゲポゲポ吐いた。
寝込んで食欲の無い好き嫌いがこじれてる私が大好物なら食べられるだろうと、夫も義母もわざわざサンポッポまで行ってカスクートを買ってくれるのに、恩を仇で返すような心苦しい報告をしなければならない。

「サンポッポのカスクート吐いてさ…今日からもう食べられへんくなったわ」
「…なんやねんソレ?」
あれ?ゆってなかったっけ?
大好物でめちゃめちゃ食べてた物を、急に吐く日がやって来る。
卒業の日だよ。

もう、食べられる期間は終わりました。
私のカラダがサンポッポのカスクートから栄養を摂ることが出来なくなったのでございます。

プリンも去年あたりからどうやら卒業に向けて準備してるみたいでね。
週1食べられてたのが、月1になってます。

今年に入って「もう買わないで」てお願いした食べ物3つ4つあったでしょう?アレらは卒業したのでございますよ。
私はそのうち霞を食べて生きていくのではないかな~なんて思ってマス。

#創作大賞2024 #エッセイ部門

いいなと思ったら応援しよう!

千徒馬丁
サポートをしていただいてもいただかなくても文章のクオリティは変わらない残念なお知らせをしますこと、本当に残念でなりません。 無料の記事しか公開しませんのでいつでもタダで読めます。 この世にはタダより怖いモノはないらしいので記事ジャンルはホラーてことで。