![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156128075/rectangle_large_type_2_14443f3d8cdc75b345ef235116e66e2a.jpeg?width=1200)
三幸製菓のトレー問題
愛すべき三幸製菓がとうとうトレーを抜いてくれた。
ホンマにありがとう、ずっと邪魔やおもてた。
![](https://assets.st-note.com/img/1727612884-jg9Ovur2UXt3EaMDnsJRqAzk.jpg?width=1200)
が、しかし!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1727612943-kwbhGiZmjBaC2x6QcyMKsVgz.jpg?width=1200)
ミニサラダのトレーは抜いても、チーズアーモンドからは抜いてくれない問題が発生しているではないか。
![](https://assets.st-note.com/img/1727613005-sTqbd4wVOgYI39P70fLGHJ2A.jpg?width=1200)
チーズアーモンドのトレーは必要、てコトか?
チーズアーモンドを長年しこたま食べてきているけど、ひとりで食べる時に残したことはなくて一気に食べ切ってて、手ぇ突っ込んで取るのにトレーが邪魔やなと感じたコトこそあれ、トレーがあって便利だと感じたコトは一度も無い。
数人でシェアする時も「このトレーで出しとく」コトは、私も他の人たちもしてなくて、個包装になってるからそのままバ~とテーブルに転がして早々にトレーはゴミとしてまとめてる。
いろんな場で「お茶請け」としてチーズアーモンドが出されてる場面に出くわすけど、このトレーごと出されてるのをまだ見た事ない。
誰も口にはしないんだけど雰囲気的に「このトレーごと出したらちょっと失礼よね」みたいな認識がうっすらあるのよ、だからわざわざ紙トレーの上に並べたりするの。
その時に袋の口からガサ~と一気に出そうとして「それトレーに入っとうから出てけぇへんで」てツッコミ、何回も聞く。
![](https://assets.st-note.com/img/1727613938-iaXHsc0J26ISm5el1QgwOLK4.jpg?width=1200)
おかき割れないようにかもしんないけど、トレーあってもこれまで何個も割れてるのあったし、最大あって3~4個くらいの割れっぷりなのでポテチ方式のチッソ充填でいけんちゃう?て思うんだけどダメかな~、チッソだと環境に悪いんかな?トレーよりチッソのほうがコストかかるんかな?
チッソ入れるために袋が大きくなるとかでコストかかるとトレー抜く意味ないからな…と思って袋に入れてみたんだけど、
![](https://assets.st-note.com/img/1727614179-SxUhPlKi3g7n2zIYTZpwVLOa.jpg?width=1200)
シケナイまでキッチリ入れても、
![](https://assets.st-note.com/img/1727614230-jhRk2zf9wxLbOVaptZemrsM3.jpg?width=1200)
内容量、今の袋の半分いかないくらい。
チッソ入れれるんちゃう?いけるんちゃう?このままの袋で。
ポテチよりチーズアーモンドのほうが分厚いし耐え得る底力はあると思う。
アーモンドのサポートもあるしチーズの接着力もなかなかの粘りやからそうそう簡単に割れるようなおかきじゃぁねぇよ、だって盆踊りしてる最中にばーさんに無言で渡されてとりあえず帯の間に挟んで3時間ばかり踊り狂ったけど、無傷やってんからチーズアーモンド。
「おやつ余ったから持って帰り~」てトートバッグに強引に入れられて書類や化粧ポーチやペットボトルとわやくちゃになって自転車で帰宅しても、無傷やってんからチーズアーモンド。
「チーズアーモンドて意外と粉々にはならへんのよな~」て感じてるひと、私のほかにもいると思う。
チーズアーモンドの丈夫さを信じてやってくれ。
チーズアーモンドはトレーに頼らんでもいける、と私は信じてるけど。
いいなと思ったら応援しよう!
![千徒馬丁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19113550/profile_673f2860a13101eeeed4bae18f8e95e0.jpg?width=600&crop=1:1,smart)