![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155895447/rectangle_large_type_2_c32d490287ecefbd4b6a6c17d63626b1.jpeg?width=1200)
放送大学の魅力3選
通信制大学として長い歴史を持つ大学の一つ、放送大学について魅力を紹介します。
1科目から学べる
放送大学の魅力として、1科目から学べるということがあります。
他の通信制大学でも、その時期に学ぶ科目の数は選ぶことができます。
しかし、放送大学の場合は、その科目の数だけ授業料を払えばよいのが特徴です。
他の通信制大学では、科目の数に関わらず、半年もしくは一年間の授業料は変わりません。
ですから、まずは数科目だけ試してみたいという人には、放送大学がおすすめです。
特に、大学の卒業を目的としていない人や、特定の科目だけ勉強したいという人にとって、学びやすい仕組みになっています。
全国に学習センターがある
全国に学習センターがあるのも、放送大学の魅力です。
放送大学には、全国57の学習センターがあります。
この学習センターでは、授業の受講や試験の受験のほか、学び方の相談を受けることができます。
昨今はインターネットで何でもできるようになりましたが、直接相談したい場合や、インターネット環境に不安がある場合もあると思います。
そんなときに、いざとなったら訪れることが可能な範囲に学習センターがあることは、放送大学の強みの一つです。
幅広い開講科目
放送大学には、「生活と福祉コース」「心理と教育コース」「社会と産業コース」「人間と文化コース」「情報コース」「自然と環境コース」が設けられています。
通信制大学のほとんどは、学べる内容が何かに特化していることが多いです。
しかし放送大学では、これらの分野から自由に選んで受けることができます。
特に自然科学系のことを学べる通信制大学は少ないので、「自然と環境コース」の内容は他では学べないことが多いです。
興味の幅が広くて、いろんなことを学びたい人におすすめです。
執筆者:古原大樹/1984年山形県生まれ。山形大学教育学部、東京福祉大学心理学部(通信)を卒業。放送大学大学院在学中。高校で国語教師を13年間務めた後、不登校専門塾や通信制高校、日本語学校、少年院などで働く。2024年に株式会社智秀館を設立。智秀館学生支援センターセンター長。吉村ジョナサンの名前で作家・マルチアーティストとして文筆や表現活動を行う。