古着を買う時に…
古着は、好きな人と苦手な人との差がはっきりしていると思います。
古着を買おうとする時、やはり気になるのがその状態です。
私は「ボロボロ過ぎてどうしようもない!」という状態以外、大抵のダメージや汚れは受け入れられます。笑
そんな中、よくある汚れをしっかり落とせる「三種の神器」をご紹介します。
1.ウタマロ石鹸
もはや有名すぎるかもしれません。あらゆる汚れを分解し、必ずと言っていいほどキレイになります。
ヴィンテージのエルエルビーントートの汚れが、一発でご覧の通り美しくなりました。
また消臭効果もあり、前のオーナーによる独特なニオイなどにも効果があります。
Tシャツ・ワイシャツの首回り、バッグ類の汚れ・ニオイ、デニムパンツの裾など、効果は多岐にわたります。
ロゴ上にあった汚れもこの通り!(なんか通販の宣伝みたいですが…)
かなりの汚れ除去率だと思いますので、お試しあれです。
2.重曹
これはかなりの頻度で使っています。100均で購入可能なため、10袋はストックしています。笑
何に使うのか?
というと、グレゴリーやパタゴニアなどのアウトドアブランドのバッグ等に使います。
では、どう使うのか??
それは、内側コーティングの剥離に使用します。
古着でヴィンテージものを購入する際、この手のバッグは内側に劣化が見られ、またニオイもあります。
このコーティングの剥離に大活躍なのが、この重曹になります。剥離してしまうと、防水効果などが弱まりますが、新品のように美しくなります。
※余談なのですが、数多くのバッグに重曹を使ってみて思ったことがあります。
2000年代初頭のバッグより、1990年代のバッグの方が、コーティングが落としにくい、つまり作りが良いことがわかりました。
使い方として、漬け置き洗いがオススメです。
3.ダイソーのブラシ
このブラシが一番汚れがとれます。笑
いくつもブラシを試してきましたが、このブラシにはかないません。
まずは白い硬い部分で徹底的にゴシゴシ擦ります。そのあと、柔らかい青のブラシで整える、そんな使い方です。
絶賛オススメ中ですので、お手にとって試して頂きたいです。
以上の三種の神器を使い、古着のメンテナンスを行っています。
そして、このメンテナンスをすることで、さらに古着に対して愛着が湧きます。
最後に、古着に対する私のモットーを。
No 古着 No Life.
☺︎chiske☺︎
#古着 #ヴィンテージ #パタゴニア #グレゴリー
#ダイソー #ウタマロ #ウタマロ石鹸 #重曹 #クリーニング #オシャレさんと繋がりたい #エルエルビーン #カーハート