見出し画像

航基の海外移籍、第2・第3の航基

エリートからの雑草/雑草からの再跳躍



小川航基、背番号18。
我々のエースのオランダへの移籍予定が、ついに公式に発表されました。

若い時から、将来「日本代表を背負う」「世界で活躍する」だろうと言われてきた航基は、そうならないまま24歳で、J1昇格を果たした磐田を離れJ2の横浜FCに移籍。花咲かなかったかつてのエリートが、流れ流れて小さなチームにやってくる。

これはまさにスポーツ漫画の主人公のパターンです。そして、その後の活躍も主人公のパターン通りでした。

25歳でついに爆発を果たしてダントツJ2得点王とMVPを獲得。26歳にしてようやく下位ながらJ1チームのエースとなり、J1でも実力を発揮できるところを見せました。
J1上位から掻っ攫われるんじゃないかと心配する見方も結構ありました。が、本人の「日本代表で活躍したい。そのためには海外移籍が必要。」という言葉から、移籍するなら海外、そして、本人の夢のためには2023シーズン途中の移籍でも喜んで送り出そうと思っていました。

なにしろ、ヨーロッパで活躍して代表主力選手なみの舞台にステップアップ、と考えたら、26歳でオランダ1部中下位はギリギリもギリギリ、下手すると遅いんじゃないかというぐらいです。

2021シーズン最終戦のあと、「1年でのJ1復帰を目指します」と、その時既にチャンピオンチームへの個人昇格が決まっていた瀬古が宣言した時の、あの微妙な感じ。その瀬古に加え松尾も移籍が決まっていて、その時点では、そんな簡単に達成できる目標には思えませんでした。

それを、その時点では思ってもいなかった航基の大大大活躍で、堂々達成してくれました。祝福して送り出さない理由があるでしょうか。ぜひ頑張って、2026年W杯では、東京五輪世代のエースの帰還を果たしてほしいです。

航基を喜んで送り出せるもう一つの理由

全ての戦力を活かす四方田サッカー

四方田監督は今日のガンバ戦の事前インタビューで、いみじくも「(航基が抜けても)他の選手で補っていけると思うので」と語っていました。
私もそう思います。これは、ルヴァン神戸戦のレビューでも書きました。航基がいるなら航基を活かして、抜けてしまえば、他の選手たちの組み合わせを活かして作り上げるのが四方田サッカーです。そのために、限られた選手に頼りきらず、持てる戦力すべてをラージグループとして育て、起用する手腕を発揮しています。
だからこそ、少しも引っ掛かりをもつことなく航基を笑顔で送り出せる。そういうことも言えると思っています。

第2、第3の航基

航基の活躍はもちろん航基自身の能力と努力によるものですが、四方田再生工場、または四方田雑草栽培場(?)の力も大きいとは思います。その工場、または栽培場では、実に色々な選手が本来の能力を発揮するようになりつつあります。
山下然り、マテウス然り、大小タイプ様々な「次の航基」が横浜FCの戦力を日々底上げしてくれています。
様々な「次の航基」に関しては、今までも書いてきたり、今後もおりに触れ個別に取り上げたいと思います。今日はその中で一人、まさに航基と同じ軌跡を辿っている選手について書いておきたいです。

潮音の場合

期待の若手の行き詰まり

横浜FCに井上潮音という選手が加入すると決まった時、私は、彼のプレーはまだ1度も観たことがありませんでした。でもなぜか、私は彼の加入にワクワクが止まりませんでした。素晴らしいテクニシャンのゲームメーカーが加入する!!

そう思ったのは、多分、過去のサッカー雑誌などの記事で、素晴らしい選手として「井上潮音」の名前をよく目にしていたからだと思います。

その潮音は、期待通り、今シーズンの開幕戦からスタメン起用されました。しかし。
そのプレーぶりは、「普通にいい選手」ぐらいでした。自分の中で勝手に膨らませていた「テクニシャンで自在にボールをキープし、機に応じてキラーパスで得点機を創出する」という姿は皆無です。
その後ボランチで起用されるようになりましたが、依然として「普通にいい選手」。潮音のキープ力が効いてるのでは?と思うことも多かったですが、ライバルも多いポジションで、スタメンになったりサブになったり繰り返していました。

その中でインタビューなどを読み、J1初挑戦だった神戸ではあまり試合に出られず、パッとしなかったということを知りました。ヴェルディ時代、期待の若手だった井上潮音はその後のサッカー人生で皆が期待していたような(そして恐らく、自分自身も思い描いていたような)軌跡を描くことはできていなかったのです。

そして第2章の主人公へ

それが、です。
川崎戦で、テクニシャンぶりを遺憾なく発揮したゴラッソでのJ1初ゴール。
そして、ついに神戸を破ったルヴァンカップ最終戦、敗れはしたものの、リーグ前節京都戦。これらの直近2試合では単発の好プレーにとどまらず、試合を通じてゲームメーカーとしての力を発揮してくれました。
ボールキープ力、相手の目線をかわすプレー、そしてチャンス創出。これまでとは打って変わった主役ぶりです。

元々期待の若手だったところから、しばらく花が開かなかったこと、そして雑草仲間たちに囲まれてハイレベルな実力を発揮し始めたところ、ポジションは違いますが、まるで航基がたどった軌跡のようです。

J1定着に向けた四方田フリエは、主人公が入れ替わるオムニバス形式でした。第1章の主人公は小川航基。第2章の主人公は井上潮音。

もっとも、これは「スポーツ漫画だったら」という勝手な妄想に沿った話で、実際には四方田フリエでは主役を固定しません。今後、さらに色々な選手の物語を書けることを楽しみにしています。(まずは逆襲のサウロかな?)

さあ、京都に逆転負けしただけに、今夜のガンバ戦は「絶対に勝たなければいけない戦い」です。頼むぞ、潮音!そしてみんな!

いいなと思ったら応援しよう!