![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109976061/rectangle_large_type_2_4a0ec5c04b1a3f01f07812fee93749d6.png?width=1200)
今年初めてのとうもろこしご飯を作った話
今日、今年初めてのとうもろこしご飯を作りました。
とうもろこしご飯を作り始めると夏が来たな~と思います。
とうもろこしご飯は数年前にTwitterでバズった料理だったと記憶していますが、すっかり我が家の定番となりました。
とっても簡単にできるのと、何よりも子どもの食いつきがいい…!
大事です。
少し偏食気味の下の子も今日は完食した上に夫のご飯までねだりました。
子どもが確実に食べてくれる料理はひとつでも多い方が作る側の精神の安定にも繋がると思います。
本当に子どもの食べる/食べないは悩ましい話なので…。
我が家のレシピは下記のような感じです。
「ような」というのはわりとフィーリングで作っているので、あくまでも目安、という意味です。
【材料】
・とうもろこし:1本
・米:2合
・塩:小さじ1☆
・バター:10~15g程度☆
・白だし:大さじ1★
【作り方】
①とうもろこしを三等分くらいに切り、実を芯から包丁でそぎ落とす。
②米を2合研ぐ。
③炊飯器に、①、②、☆の調味料を入れる。芯も必ず入れる。
水加減は通常どおり。
④炊く。
⑤炊けたら、芯を除く。味見をして足りなかったら★を追加する。
シンプルですね。①が少し面倒な程度で、あとは基本的に炊飯器任せです。
手軽でしかも美味しく仕上がるのでとうもろこしを買える夏の間は重宝する料理です。
![](https://assets.st-note.com/img/1688480180308-7nl9eldAuL.jpg?width=1200)