ワーママの幸せマインドセット:どうやったらできるかを考える
おはようございます。
今日はいいお天気。桜も満開!
先週末はお天気いまいちで、次の週末には満開は過ぎちゃいそう。
季節ごとの自然の移り変わりが愛おしくて、
愛でることも、食べることも、あきらめたくないわたし。
ここで、こんな風に考えてしまったら不幸マインドセット。
あーあ、いいタイミングでのお花見、できないなぁ。
保育園は協力日(できたら休んでくださいという日)なんだから、
仕事も保育園も休みにしておけばよかったなぁ。
でも、ここでどうやったら見ごろでお花見をできるのかを
考えるのが幸せマインドセット。
週末には間に合わないなら、今日しちゃえばいいんじゃない?
よーし、朝ごはんを桜の下で食べよ!
と急いで外でも子供が食べやすい朝ごはんを用意して、
保育園に向かう道をちょっとそれたところにある桜並木のベンチで
いっただっきま~~す‼
10分くらいの時間だけど、
ぽかぽか陽気のもと、ひらひらと花びらが舞う中
子供たちと食べる朝ごはんは格別♡
そして、いつも通りの時間に子供たちを保育園に送り届けてきました。
同じ「週末には見ごろを過ぎてしまう」という状況を
どうとらえて、どう行動するか。
ほんの少しの気持ちの切り替えでこんなにも変わる。
これはね、性格だけじゃなくて技術だと思う。
そして、ワーママのサバイバル術でもありまーす。
ではでは、素敵な一日を。