見出し画像

緋眼に映されし《幻想》 〜瞳持つ者の回顧録〜

幻想ユメ》に向かってまっすぐ進む少女の回顧録メモワール

今回のライブは「蘭子の歩んできた色んな道を一本にしたらどうなるだろう?」というのを、自分なりに考えてみました。


蘭子の道は多岐に渡ります。

  • Mobage版蘭子

  • アニメ版蘭子

  • コラボ出張蘭子

  • デレステ版蘭子

大まかに言うとこの4軸で動いているのかなと私なりに感じました。


今回全ての蘭子を出し切りたいので、まずはモバマスの時系列順にカードを並べてみました。

モバマスを軸に、他の3要素の蘭子を見出そうとしたのです。


そしてモバマスのカードに合いそうな曲やユニットを紡いで…曲順も大事だから、シナジーがある順番に少し並べ替えて……

今回、あくまで主役は「蘭子1人」と決めたので、ユニットは最小限に抑えました。


今回のテーマ(軸)


…さて、やはりゴールはトップアイドルですから、最後はシンデレラガールだろうということで「自分だけの、神崎蘭子の成長物語」の道程を考えることに。

プロデューサーと出会う

仲良くなる

曲をもらってアイドルデビュー!

選抜曲に選ばれる

シンデレラプロジェクトに加入

ソロユニット『Rosenburg Engel』

アニメで成長していく

ファンタジックなお仕事をもらう

コラボに抜擢!!

色んなアイドルとユニットを結成

シンデレラプロジェクトのクライマックス

ついにシンデレラガールに…

こんな感じの妄想をして、物語を組み立てました。



出逢い


まずは蘭子と出会うところから。
私がゲームで蘭子と出会ったのはデレステなので、
デレステバージョンの出会いを採用しました。


……なかなかヤバい勧誘の仕方でしたね。
無事所属してくれて良かったです。

1.Bright Blue

自分の世界に閉じこもっていた蘭子は、プロデューサーと出逢い一歩を踏み出すことにしました。
ここから蘭子は、想像の中でいろんな自分になっていた幻想ユメを形にしていくことになります。

バックダンサーは制服の子たち。
Bright Blueに合いそうなバックボーンがあるアイドルが多くて良いですね


親愛度が上がっていく


蘭子の事が少しずつ分かっていきます。
言葉は難しくて一見禍々しいことを話しているけれど、
根は優しくて可愛らしい少女なのだと私は思いました。

2.この恋の解を答えなさい

机に向かっている姿がMVに近いなーと思ってこの曲にしました!
メンバーは寮に住んでる14歳アイドルを配置。

初仕事をプロデューサーに任されて、自分の世界を現実に変えていくことの喜びを知り、アイドル活動やプロデューサーに信頼を寄せ始めます。

[天使な堕天使]

絵を見られて恥ずかしがってる蘭子、かわいいですね


3.トロピカルガール

真っ黒な水着が暑そうな蘭子。
特訓後は白くてかわいい天使ですが、蘭子といえばこのゴシックな水着だろ!と思いオフの方を選びました。

自分の世界観を守るために真っ黒な水着を無理して着ている蘭子ですが、特訓後では真っ白な衣装で天使役を務めます。
いわゆる「中二病」的な面以外の可愛らしい素顔に惹かれる人は少なくないでしょう…!

[渚の天使]


メンバーは引換券付ガチャ「水着パラダイス」から抜粋しました。
このネタ分かる人どれだけいるんだろう…

調べたらこの蘭子、推定300億円くらい稼いでるらしいです。
えげつな!!!

あの伝説の「ワカメ水着」この時実装だったのか…
響子と雫は別の曲で踊るので、他の4人にしました



ソロ曲でステージデビュー


プロダクションの1stライブ「WONDERFUL M@GIC!!」にて
堂々のソロデビューを飾る蘭子。
ライブで一緒の仲間とユニットソングも披露します。

4.華蕾夢ミル狂詩曲 〜魂ノ導〜

ついにソロデビュー曲!!
衣装は「ワンダフルマジック」を再現したドレスコーデを作りました。
特訓前もめちゃかわいくて好きですこのカード。

[ワンダフルマジック]

メンバーは「シンデレラガールズ劇場」で絡みがあった4人を。

パッション蘭子かわいい


5.Nation Blue

オリジナルメンバー「蒼ノ楽団(アズール・ムジカ)」

CDと同時期にユニットを組んだ蘭子。
ご存知の通り、名付け親は蘭子です。衣装はCDジャケットを再現しました!

[Nation Blue]




CINDERELLA PROJECT加入


ライブでの活躍を買われた蘭子は「CINDERELLA PROJECT」に
参加することになりました。
中には先日のライブのメンバーも……

6.Star!!

オリジナルメンバー「CINDERELLA PROJECT」

衣装はアニメと合わせるか直前まで迷いましたが、それぞれのユニットに近いSSRにしました!
アニデレは主にユニット活動が多かったので、その辺りを汲んでみました。

アニデレはいいぞ。


7.-LEGNE- 仇なす剣 光の旋律

バックメンバーは「Chorus of Chaos」こずえ、「Utopia」時子様、「魔王ト魔界ノ使徒」

言わずもがな、「Rosenburg Engel」のユニットソングです。
ザ・神崎蘭子って感じですごくいいですよねこの曲…
アニメのキラキラした笑顔で歌い上げる蘭子の姿、とても美しい光景です。

[ローゼンブルクエンゲル]



仲間と過ごすうちに、新たな一面も


基本的にひとりで活動していた蘭子は、
同じプロジェクトのメンバーと関わるようになる。

また、意外と可愛いもの好きで、オフでは友だちと年越しもします。


8.LET'S GO HAPPY

バックメンバーは「クリエイト・スピナーズ」

アニメで知った、蘭子の意外な一面でした!
私はアニメから入ったのでモバマスからの先輩P的には意外ではなかったのかもしれませんが…ラブリーな衣装も結構気に入って着ているところが可愛くて好きです。

う〜ん…似合ってない!でも可愛い!!
あと仲間想いで優しいプロジェクトですねえ


9.冬空プレシャス

「ドゥエ・ファータ」「夢結びのレクイエム」

ユニットで踊らせることはあまり考えずにカードから曲選びをしたのですが、2人ユニットを組んでいた藍子と杏の衣装が冬の曲に合いそうだったのでこのメンバーにしました。

蘭子ってアニバーサリー系のカードが多いんですね。デレステもアニバ限定あるし…!

[アニバーサリーナイト]


10.Happy New Yeah!

「新春乙女」「Yami-Yumeインスピレイションズ」

クリスマスから年越しに!!

和風系のユニットを意外とたくさん組んでいたので結構ここは迷いました…
普段踊らせることのない沙紀ちゃんを踊らせたかったのでこのメンバーに。

デレステでも輸入されたこのSR、可愛くてめっちゃ好きなんですよね…
赤が似合ってるし、ハーフツイン似合ってるし、ドヤ顔なのがめっちゃ良い

[春暁の紅姫]
新春乙女はシン劇から引用!



コラボにも抜擢!自分の世界を魅せる


蘭子にしか魅せられない幻想…それはアイドルにとって最高の持ち味!
いろんな企業とコラボをしたり、
その独特の世界観に周りのアイドルを巻き込んでいく…!!


11.青空エール

「闘劇の三女神」

P@Lコラボにて福岡ソフトバンクホークスを応援することとなった蘭子!

野球じゃなくてサッカーのMVですが、コラボしている共通点
エールを送るぞ!」という空気感が好きなのでこの曲を選びました。

346 PRODUCTION P@Lコラボ

メンバーはこちらのカードでユニットを組んでいた「闘劇の三女神」と、野球アイドルのユッキにチアガールな智香ちゃんを選びました。
ポニーテールが揺れるのめっちゃスポーティで良いですね!

[戦女神の先導]


12.Just Us Justice

「勇者ランコの冒険」より

お次は勇者パーティ!
シン劇で連載されたあの「勇者ランコの冒険」から4人を選びました。

3人はこちらのイメージで衣装を選びました
藍子はこちらのイメージで衣装を選びました
雪乃さんはこちらのイメージで衣装を選びました

勇者ランコ、僧侶(賢者)キョウコ、踊り子(吟遊詩人)トモ、盗賊(モンク)アイコ、大商人(カニ漁師)ユキノです!!
イラストは特訓後の勇者ランコを使用しました。かっこよくて好き

[聖剣の救世主]


13.キミとボクのミライ

「レジェンド・パーティー」

グランブルーファンタジーコラボでは、第1弾 ~少女たちの冒険譚~で「ブリュンヒルデ」として抜擢されました。
第6弾『雪降る山の物語』では[覚醒魔王]神崎蘭子として登場し、イラストは3枚もあります!

いつもと違う絵柄でもシンデレラっぽさは残っていて最高の絵ですね。

メンバーはコラボメンバーでまとめようか迷ったのですが、
アニデレとメンバーが被っているため、モバマスのユニットで踊ってもらいました。ファンタジックでぴったりの4人です。

グラブル×デレステコラボ シンデレラファンタジー〜雪降る山の物語〜



諦めない!ユニット活動の試練


蘭子は2人ユニットが多く、いろんなアイドルと組んでいます。
最初はソロアイドルとして自分の世界を構築していたため、
他人と世界を共有しあう「ユニット活動の試練」があったと思います。

今回は特に自分が『蘭子にとって大変だっただろうな、成長があったな』
と感じたデュオユニットを抜粋しました。


14.Memories

バックメンバーは「双翼の導き手」、「リトルエンジェルス」羽繋がり

蘭子はアニメの世界線で、美波の代わりにラブライカの代役としてMemoriesを披露しました。
蘭子はあの時、合宿を経て自分もプロジェクトの一員としてメンバーの力になるために美波のパートが踊れるように努力していたのです。

「自分以外じゃない、仲間がたくさんいるのだ」という意識を持ち始めたきっかけとしてこのテーマの最初に入れました。

白銀ラススヴィエートというユニットも組んでいます


15.双翼の独奏歌

「ダークイルミネイト」

ご存知かと思いますが、この「双翼の独奏歌」、かなり解釈をぶつけあった2人です。

蘭子が初めてプロデューサー以外に自分の弱さを曝け出し、そして同時に強さを再認識させてくれたとても成長に繋がる経験だったんじゃないか…と飛鳥Pの私なりに解釈しました。

Memoriesで助けられたアーニャが今度はアーニャから蘭子に助け舟を出したところも、好きなシーンです。

[双翼の独奏歌]


16.Pretty Liar

「ルミナス・アズール・デュオ」

こちらはカード[甘い聖域]で踊らせたかったので選曲しました。

カードが鏡の前でお化粧する妖艶な雰囲気だったので「もうこの曲しかないだろ」と、真っ先に思い浮かびました!!

[甘い聖域]

「プロジェクトルミナス」に選ばれて他のプロダクションとコラボしたメンバーで、楓さんとは「ルミナス・アズール・デュオ」として一緒に活動した仲です。

ダンス・ダンス・ダンスの爽やかな曲調と打って変わって、大人な魅力が溢れるクールアイドルのふたりに魅了されますね。

[ダンス・ダンス・ダンス]


17.D-ark L-liy's Grin

「Rosenburg Alptraum」

[魔界の花嫁]から着想を得て選曲した、教会で歌う花嫁のテーマソング。

こちらの曲で語られている物語は、同カード「思い出エピソード」にて蘭子が創作した物語から引用しました。(ピッタリすぎてビビりました)

[魔界の花嫁]

そして蘭子がアニメで初めて組んだソロ以外のユニット「Rosenburg Alptraum」!
ふたりのダークな世界観に合うと思って踊らせたのですが、本当に最高にマッチしてて最高でした(語彙力がなくてすみません)


18.堕ちる果実

切ない表情で祈りを捧げる[彷徨の祈姫]が合うだろうと思い、このカードと儚げな雰囲気が近い[祝宴の白姫]で踊らせることに。

曲も儚さとダークな雰囲気がマッチしているのでシナジーを感じました。

[彷徨の祈姫]


いろんな活動を経て、アイドルとして先輩になった蘭子。
今までの経験を活かして、ちとせを導いていく姿は…なんと頼もしいでしょうか。

本当の自分を見せることを怖がっていた蘭子は、自分から相手に歩み寄る選択をしたのです。

[堕ちる果実]



これが私の物語。夢の世界を表現する


幻想ユメの世界の主人公ヒロインは《現実この世界》に顕現した。
そう、彼女の真名なまえは神崎蘭子
──深淵なる闇を統べる者!


19.夢幻ノ救憐唱〜堕チル星ノ調ベ

バックメンバーは「ポイズンリリック」

曲調がクライマックス感があるのと、[終末の笛]を使うならこの曲しかないだろという強い意志が芽生えたので…
現在この曲はまだ実装されていないので、MADを作成しました。

めちゃくちゃカッコよくないですか!!これぞ神崎蘭子って感じです。
歌詞もこのイラストにバチこり当てはまっています。

[終末の笛]

「古(いにしえ)のこの世に生命(せい)を享けた魔王は
か弱き人を溺愛(あい)し、祝福された。
傷ついた体躯(からだ)で結ばれ、
悲劇に耽(ふけ)る我らの終末(おわり)は…
何処(いずこ)へと向かう羅針盤(みちしるべ)か?」


20.生存本能ヴァルキュリア

闇堕ちだけが蘭子ではない!
かつて世を脅かした闇姫は、友を護る戦乙女になる。
10周年記念アニメ「ETERNITY MEMORIES」では敵役でしたが、今回は戦乙女役になってもらいました。

[戦乙女の決意]


今回のライブの根幹は[開闢のティル・ナ・ノーグ]の特訓コミュが示しています。

歴史詩篇クロニクル》を振り返る
プロデューサーに名前を呼んでほしい蘭子
終末の笛ギャラルホルンは要らない!
自分の《偶像アイドル》の姿を再確認した蘭子

蘭子はもう幻想の中に閉じこもるのではなく、
自分が見せる幻想ゆめを体現することがアイドルだと気づいた。



シンデレラプロジェクトの行く末は…


美城常務の意向により、破滅の危機に陥ったプロジェクト。
全員の力を振り絞って「シンデレラの舞踏会」を開きます。


21.この空の下

オリジナルメンバー「LOVE LAIKA with Rosenburg Engel」

この曲めっちゃ好き。ほの暗い中に差し込む光って感じの柔らかいメロディー…蒼い炎が静かに燃えるような、強い決意を感じさせます。

アニメの名シーンのひとつです。


22.M@GIC

オリジナルメンバー「CINDERELLA PROJECT」

自分たちの命運を賭けたライブ「シンデレラの舞踏会」。
これまでハプニングはありつつも、無事メンバー全員揃って新曲を披露し、大成功に終わった。



トップアイドルの景色


階段を登り続けた蘭子。ついにトップアイドルへ!


23.キセキの証

輝く世界の魔法と迷いましたが、しっとり感が欲しかったこととBlight Blue繋がりでこちらの曲を選びました。
歌詞がすごくいいのでここで引用します。

「等しくある可能性でさえ 閉ざしていた頃の私」

神崎蘭子パート

蘭子はアイドルになるまで、空想世界に棲んでいましたね。
プロデューサーと出逢い、世界は変わりました。

まっすぐ見てるあなたの瞳に 見つけた夢

黒埼ちとせパート

ちとせは、蘭子の素直で純粋な心に救われ、
ユニット「フォルトゥナ・レジーナ」を組むことを決意できました。

行き先の見えない長い夜も

二宮飛鳥パート

ダークイルミネイトを結成する際、
ふたりは長い夜を越えてお互いの気持ちを明かしましたね。

諦めないあなたを見て

アナスタシアパート

美波が倒れてしまってライブができないトラブルを救ったのは、
諦めない心を持っていた蘭子でした。

変わりたいと踏み出した私 覚えていますか?

白坂小梅パート

ホラーが怖くて出来なかった仕事も、小梅と共にユニットを組んで
苦手を克服した努力家です。

[シンデレラガール]

こうして、夢の世界に棲んでいた堕天使は、
魔法少女(シンデレラガール)へと変貌を遂げました。


24.ココカラミライヘ!

オリジナルメンバー「シンデレラガール」

シンデレラガールといえばこの曲。
今回は2Dリッチに出てくる並び順にしてみました。

我が友より授かりし、純白の衣よ!
願いを叶えし灰被り姫が、今…此処に舞いおりる…!
(プロデューサーに着せてもらったこのドレス、嬉しいです! 
シンデレラになれて、とっても嬉しいな!)

2Dリッチもすごく好き


アイドルになった後の世界


アイドルになった蘭子が視る景色は、
プロデューサーと出逢う前と少し変わりました。


25.STORY

想像の翼ほんとうのじぶん》を手に入れた蘭子。
周りのアイドルも、制服ではなくアイドル衣装に変わっています。

これからも蘭子はアイドルとして輝き続けます。
物語は終わりません。
これからもシンデレラのひとりとして活躍していくでしょう!!


おまけ

最後のNext Chapterは、「この恋の解を答えなさい」のメンバー冬服バージョンでした!

はーちゃん、美由紀ちゃん
ナターリア、凪


終わりに


私は蘭子Pではないので結構プレッシャーがありましたが、
ポイズンリリックの一員である蘭子が大好きなので今回挑戦してみました。

蘭子のこと理解ってあげられるかどうか不安でしたが、今回触れてみて
少しだけ理解った気がします。
素直で可愛らしい面もあって、それでいてめちゃくちゃ強くて逞しい。
諦めない努力家なんだなと思いました。

昔は、《現実この世界》にいなかった堕天使だった
私は《神崎蘭子わたし》になれた

以上です。
少しでも蘭子の魅力が伝わるといいなあ。


ご視聴いただきありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!