![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108950964/rectangle_large_type_2_2b40076f2790a3ca77e4ce0cfb19108a.jpeg?width=1200)
#カワイクイキタイ18「地球の歩き方」
![](https://assets.st-note.com/img/1687454079718-FSJYCC5dlR.jpg?width=1200)
家の中でメガネを無くした。メガネを探したいのに、メガネが無いから見えなくて、メガネを探すためのメガネが必要だった。そんなものはない。でも、メガネを探すためのメガネが、私には必要だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1687454158423-tQrmdY2gf8.jpg?width=1200)
どこかに向かっているはずなのに、帰る場所はちゃんとあるのに、電車や車に乗っているとき、夜道を歩いているとき、このまま行くとどこに出るんだろうとよく考える。
ラブホテルの窓はどこにも繋がっていない。ライブハウスの天井は低く、閉鎖的で、どこもかしこもヤニ臭い。東京で暮らす六畳やそこらの部屋。私たちはいつもどこかに行きたいのに、どこにも行きたくないんだ。ここが大嫌いなのに、大好きでもあるんだ。六畳サイズで考える物事に、魅力なんかない。世界は小さすぎる。はみ出せ。収まるな。そんなことばかりをかんがえているんだ。
ベニヤで塞がれた窓からでも、勇気と情熱さえあればどこへだって行ける。私は、ライブハウスの天井に無限に広がる青空がみたい。劇場の中に、銀河鉄道の走る夜がみたい。
「世界は広い」と言う。でも自分の目から見える世界はとても狭い。手の届かないものがいい。到底かなわないもの。でかくて、触れなくて、絶対に自分の思い通りにならないもの。そういうものに、魅力を感じる。自然に年を取ること。自然に生きて死ぬこと。全てはその過程であること。人の心や体が躍動する瞬間にだけ、どうしようもなく感動してしまう。だって、人間は感動するために生きてるんだから。
![](https://assets.st-note.com/img/1687454308109-d2I5t3GUfL.jpg?width=1200)
コンビニでビールを買って、おなじ季節の中、歩きながらか、そのへんに座って、終わらない話がしたい。約束じゃない約束とは、油断じゃなくて安心とは、何日の何時に会おうねとかじゃないんだよ。
なにか答えや結論をだすことが目的ではない、自然で静かな会話。話すべきことだけの会話はつまらない。話すべきことなんか、誰とでも話せるんだから。
近くの店で遅い昼を済ませて、公園にでも出かけたい。どこにも行かなくていい。相席食堂観ながら笑いたい。1日1話ずつみるドラマが終わらなきゃいいのに。
私の地球だから、自分の足で歩いてゆける。
目的地は知らない。どこに向かっているのかも、ひとりなのかすらも、私は何も知らない。
「絵がすきなの?絵がすきな自分がすきなの?」
「え、うるさぁ。」
とても冗談で、とても雑談で、こういう会話が、誰とでも続けばいいのに。誰とでもできない、こういう会話が。
![](https://assets.st-note.com/img/1687458422853-cEe8327UmM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687458431754-5g0Gr9HfbO.jpg?width=1200)
ひとくちメモ
近所の植物屋さんのおばあさんが、直射日光がだめな植物も日が落ちたらベランダに出してあげてと言うので、どうして?と聞いた。
外の空気を吸って活き活きするから。同じ空間にずっといるとね、ほら、人間と同じ。と言った。この店でまた植物を買おうと思った。
やっと書けた。文章にするにはあまりにも目の前で色々起こりすぎて、達観も客観もできず、ただ悲しんだり、すきな人に会ったり、たくさん眠って癒えるのを待つしかなかった。
私は幼稚で、人に自慢できるような人間じゃない。すぐ酒に酔って迷惑をかけるし、物をなくすし、飲み物の蓋を閉めないし、終電を逃すし、好き嫌いが激しく、口が悪くて、喜怒哀楽のゲージがバグってるし、同時にあれこれできないし、思ったことをすぐ言う。とても幼稚だと思う。社会性が低い。大人じゃない。うまくやろうと何度も思ってるのに、うまくできない。
私から離れていく人はみんな「性格が合わない」と言って去ってゆく。長年付き合った恋人も、心を許したバンドのメンバーも、みんな私といると疲れると言う。ここまで続くと、もうこちらに難があるとしか思えない。難だらけで、こんな難だらけの人間が何を語るのかと、何も書けなかった。
変わりたいなら変わるしかないのだけれど。前向きな気持ちになれなかった。
先のことがどうでもよくなった矢先「あんたの企画採択したって手紙送ったんやけど読んだ?はよ連絡くれる?」と助成金係の方から連絡が来たりした。封筒薄かったし、荒んでたので、どうせ非採択でしょと思って見てなかったからびっくりした。どんな状況でも、なんかやれるってことですか。
やれ、とか、続けろ、とか、自分にいつも思ってる。やらなきゃわからないことと続けなきゃわからないことがたくさんある。嫌になったらやめればいいさ、嫌になったらやめればいいさ、とも、おまじないのように思っている。
でも、どうしてか、一向に嫌にならない。嫌なとこも含めて、そんなに嫌じゃない。人にもそう思う。だから、相手が離れてゆく時にどうしようもない気持ちになるんだと思う。
![](https://assets.st-note.com/img/1687457360480-DYymwZN0E2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687457381601-6poXe75vCy.jpg?width=1200)
写真チェックしてて、アホみたいだなこの人、と思って少し笑えた。「おいしい!」だけなんだよね多分この時。
またぼちぼち書いてゆきますので、よければ読んでください&水央の上手な写真を見ていってください。よろしくお願いします。
撮影日:2023年2月18日
撮影場所:代々木上原&新台北(下北沢)
いいなと思ったら応援しよう!
![藤井千咲子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172269531/profile_3ba87a8e3c1c5bba19c38550c9ef3315.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)