v_0509 人の心を動かすのは無様な authenticity。いろんな程度の「感動」を表す様々な英語表現
「心を動かす方法」というVoicyさんのお題。
まずは、感動にまつわる英語表現を程度別にご紹介します。
英語と日本語で「感動」にまつわる表現の違いがけっこう面白いのですが、そこにも触れつつ。
そして最後に、私が考える心を動かすに欠かせない要素をお話しします。
詳しく音声で聞きたいという方は、こちらからどうぞ。
感動を表す英語表現をレベル別にChat GPTに聞いてみました
最近私もよくChat GPTを使いますが、今回も例文作成はGPTにお願いしてみました。
返ってきたのがこちら。下につけた日本語訳は、これまたコピペして「日本語にしてください」とGPTにお願いしたものです。やや不自然なところもありますが、意味は通ります。
1. I was pleasantly surprised by the kindness of the stranger who helped me find my way.
私は道を教えてくれた見知らぬ人の親切さに心地よい驚きを感じました。
2. The beauty of the sunset took my breath away. I was truly amazed by nature's splendor.
夕焼けの美しさに息をのむほどでした。自然の壮大さに本当に感動しました。
二個目にして一気に感動度だいぶ高い感じが日本人としてはしますw
レストランでも、「いかがでしたか?」に対して "Amazing"など言います。レビューでも誉めまくりです。
3. The heartfelt performance of the talented young musician brought tears to my eyes. It was truly moving.
才能ある若い音楽家の心からの演奏に涙が溢れました。本当に感動的でした。
4. Witnessing the selfless acts of the volunteers in the disaster-stricken area deeply touched my heart. Their compassion and dedication were truly inspiring.
災害の被災地で自己のないボランティアの行為を目撃して、心の奥深く触れられました。彼らの思いやりと献身は本当に感銘を受けるものでした。
"inspire"が「感銘を受けた」になっていますが、 inspireの意味を英英辞典で引くと、こう出てきます。
つまり、感動して終わりではなくて、その後に行動につながる。まさに人を動かす語感のある言葉なのです。好きな言葉です。
5. The powerful and thought-provoking documentary about human resilience and triumph over adversity left me profoundly moved. It touched my soul and brought about a profound sense of reflection.
逆境に打ち勝つ人間の強さと考えさせられるドキュメンタリーには、心を深く揺さぶられました。私の魂に触れ、深い反省を呼び起こしました。
放送で詳しくお話ししましたが、ポイントは、他動詞だということ。ing なのか ed なのかで、意味がまったく変わってきます。
誰が誰をどうしたのか、誰の何によって誰がどうなったのか、因果関係はどうなっているのか、それを明確に表現するのが英語です。
「心を動かす方法」についても、Chat GPTに聞いてみました
まず、日本語。
なるほど。ただ私としては、決定的な要素が欠けているように思いました。そして、英語で聞き直してみました。
日本語で聞いたときには「魂」とは入れていないからかもしれませんが、けっこう違う答えが返ってきました。
これこれ!と思ったものが、入っていました。
Inspire with Authenticity
さっきも出てきた Inspireが入っていますね。 Authenticityとは、本物の、とか、そういう意味です。
かっこ悪くてもいい。無様でもいい。でも、人のありのままの挑戦に、人は心を動かされると思うのです。
みなさんは、どう思いますか?
音声で聞きたい、詳しい話も聞いてみたいという方は、ぜひこちらからチェクしてみてくださいね。以下は、音声配信プラットフォーム Voicyでの私のチャンネル(CKチャンネル)のご紹介です。
■CKチャンネルの主なテーマ
・ライフデザイン
(女性の生き方、結婚、子育て、移住)
・キャリア
(大企業会社員、脱サラ、起業、経営、フリーランス、複業)
・子育て
(日本でインターに通う13歳息子とパパはスペイン人ルワンダ育ちの4歳娘)
・グローバル
(海外から見た日本、今後の日本でどう生き抜いていくか)
■CKとは何者?
新卒でリクルートに入社、結婚、出産、離婚を経てシングルワーママを数年、2015年に退職。
当時5歳の息子を連れてルワンダへ移住、
ゼロからタイ料理屋 ASIAN KITCHEN を立ち上げ、経営。
店で知り合ったスペイン人との間に未婚で娘を出産。
■プレミアムは(webからは800円)タイトル一覧はこちら
https://voicy.jp/channel/2323/all?premium=1
■匿名での質問はこちらからどうぞ
https://peing.net/ja/chisakarato
■書籍
「ルワンダでタイ料理屋をひらく」(2021年3月、左右社)
www.amazon.co.jp/dp/4865280219
■人気の放送(社会問題系が人気です)
#0319 これからの日本を生かすも殺すも30,40代次第
https://r.voicy.jp/7GVlxX6OV0g
#0192 男性に聞いてもらいたい、ピルを飲んでいる話
https://r.voicy.jp/G7Qm24R3VY6
#0432 BBCが報じた日本の闇 グルーミングの構造と日本文化の独自性
https://r.voicy.jp/0dVBxMNymgq
#0002 流布された「幸せのカタチ」が超ハード
https://r.voicy.jp/0G9JdNrjKg1
#0368 友人の炎上ツイートの本質。ダイバーシティは誰のためなのか
https://r.voicy.jp/LaVkW4ebVyJ
#0396 私が共同親権に反対の理由 みんなに関係あるのはこんな場面
https://r.voicy.jp/qEm7BnM4K40
■人気のプレミアム放送
#0250 P)表彰台で輝くワーママの影で私はルワンダに行くしかなかった
https://r.voicy.jp/5P9aOjJPKeQ