![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88697016/rectangle_large_type_2_bb60f2e0e4a16bbb5df35048227c9a04.png?width=1200)
テキストファイルの読み書き練習①【Python🐍】
こんにちは!
パソコンインストラクター歴12年目の
チサです。(*´∀`)
今日は
Python🐍の
テキストファイルの読み書きの練習を
したいと思います!
やりたいのはこんなこと✨
こんなテキストファイルを
用意しておいて👇
![](https://assets.st-note.com/img/1665386720466-eHI2CgHOPi.png)
dateファルダに保存中。
(о´∀`о)
こんな風に追記したい!👇
![](https://assets.st-note.com/img/1665388378101-BYCKnx0gcD.png)
そして!
テキストファイルの内容を
読み込んでみたい👇
![](https://assets.st-note.com/img/1665387571673-ahCq5wB1Zm.png)
そんなコードを
練習で書いてみました!
(о´∀`о)
コチラがそのコード👇
from pathlib import Path
path = Path(__file__).parent
nikki_path = path / "data" / "nikki.txt"
# 追記モードで(a)開いて書き込む
with nikki_path.open(mode="a", encoding="utf-8") as file:
file.write("明日は晴れますように★")
# 読み込みモードで(r)開いて読み込む
with nikki_path.open(mode="r", encoding="utf-8") as file:
print(file.read())
使ったのはこんな構文⁉️
👇
with ファイルパス
. open(mode = "●", encording = "◆")
as イテレート名:
ファイルの読み書きの時は
openメソッドだけでも
できるのですが。。
withを使うと…
ファイルを自動的に閉じてくれる⭐️
そんな便利な役割を
セットしているらしい!
わたしは
まあまあおっちょこちょいなので。。
かなりの高確率で
いつか閉じる忘れが発生しそう!
なので!
with をありがたく
つかわせてもらいます🤗
あと、openメソッドを使う時に
忘れちゃいけないのが
この2つ!
mode と encording
(モードとエンコーディング)
ファイルを開く時のモードは3つあって
a … 追記
r … 読み込み
w … 上書き
今回は元のテキストファイルに
追記したかったので📝
まずは
a の追記モードで開いて
r の読み込みモードで読み込みました。
これを間違って
w で開いちゃうと…
元々書いてあった文字
(2022/10/10 雨)
が消えて
白紙状態で開いてしまうので要注意!!
ヒィイイイッ((°ω°;;))!!!
あと、encording は
ほとんどのファイルが
utf-8で書かれてるみたいなので
基本は utf-8 を指定で🆗
もしも…文字コードが
shift_jis のファイルを開く場合は
encording = "shift_jis"よりも
encoding = "cp932"
で指定する方が確実なようです!!
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
shift_jis と cp932は扱う文字の集合が
どうやら違うみたいです
参考👇
cp932って
なんか
932?923??
なんだったっけ⁉️
って
もうすでに
忘れちゃいそうですけど。。
( ˆ꒳ˆ; )
その時は
このnote見返せばいいか!
𐤔wʷ 🤣 𐤔w𐤔
また勉強がてら
ファイルの読み書き
いろいろ試してみまーす!
ではでは
またあした!
(´꒳`)/
2022年9月28日大安吉日🎉
10冊目の新刊📕
【必ずできる】Excel計算特訓ドリル
出版しました!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
Excelが苦手な方は
ぜひ!このドリルで計算問題に
チャレンジしてみてください♪
(紙の📕もご用意してます)
【Amazonで販売中のKindle📕】
➊パソコンに関する📕 2冊
➋Kindle出版に関する📕 2冊
➌節約に関する📕 1冊
➍読書に関する📕 1冊
➎海外の方向けの📕 3冊
気になる本があれば
試し読みだけでも♪
(´▽`)