見出し画像

ぶらり京都散策【石清水八幡宮】

こんにちは!
パソコンインストラクター歴14年目の
チサです。(*´∀`)

今日は
妹と一緒に👩🏻‍🦰👩🏻
京都の
石清水八幡宮へ行ってきたので♪

そのことを書きますねー!
(о´∀`о)

左上の方
光がすごくて見づらくて
ごめんなさい🤣


わたしは
石清水八幡宮に訪れるの
たぶん2回目!

1度目は
5年か?10年かくらい前⁉️
(アバウトーー🤣)
家族で初詣に行った時が最初!
👨🏻👩🏻‍🦰👱🏻‍♀️👧🏻

その時は
本殿まで
階段をいっぱい登ったのですが

けっこうハードだった記憶!
𐤔wʷ 🤣 𐤔w𐤔

そんなわけで。。

今回は
初めてケーブルカーに
のってみました!

ケーブルカーのルート

歩きだったら
30分かかるのに
ケーブルカーなら3分🚠で
らくらく到着👍

本殿は
ちょっと工事中で

こんなかんじ👇


石清水八幡宮は
貞観元年(859年)に
平安京の裏鬼門(南西の方角)を
守護する神社として建立したのが
始まりとされていて…

現在の社殿は
寛永11年(1634年)徳川家光が
修造したそうです。
(ネット調べ)
(´・∀・`)ヘー

そして2016年に
国宝⭐に認定されたらしい!
( °ω°)ホゥ

カラフルな本殿で
ところどころに
動物とか龍とか🐉いて
探すのも面白かったです😊

12月に入ったので
紅葉も終わってるかなぁと
思っていたけど

ラッキーなことに🌈
綺麗に色づいているところも
ちらほら(◍´ᴗ`◍)✨

まだまだ
緑の紅葉も多かったので
これからが紅葉🍁本番って
感じだと思います!

展望台からの景色👇

妹とも
道中、たくさん話せたし
⊂(  ᴖ ̫ᴖ)⊃⊂(ᴖ ̫ᴖ  )⊃

石清水八幡宮…

そんなに観光客も多くないし
おすすめです👍
(◍´ᴗ`◍)✨


ではでは
またあした!
(´꒳`)/

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

2024年9月
新刊、販売しました!👇

👆
Excelのパワークエリ入門ドリル♪
この入門ドリルで
パワークエリでどんなことができるのか?
楽しく学べます(∩´∀`)∩

いつもの仕事を自動化させちゃいましょ🤖

୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧

コチラのExcel本3冊も人気です♪
👇

文字が大きくイラストも多めなので
わかりやすい!読みやすい♪
と好評です(∩´∀`)∩

★ホームページ

気になる本があれば
試し読みだけでも♪
(´▽`)


いいなと思ったら応援しよう!