見出し画像

娘の就活👱🏻‍♀️ 早期内定がもらえたコツ⁉️

こんにちは!
パソコンインストラクター歴12年目の
チサです。(*´∀`)

今日は

就活中だったうちの長女👱🏻‍♀️が
(大学3回生)

早々に
希望していた会社(IT系)
から内定がもらえ🎉

あっという間に
就活終わったので♬


ちょっとこれまでを振り返って

早期に内定がもらえたコツ⁉️

について
書こうとおもいます!
___φ(•ᴗ•๑)メモメモ


ズバリ‼️
本人(長女👱🏻‍♀️)に
聞いて見ました。



こんなに早く内定が出たのは

何かコツがあったのかな⁉️

|ω•)チラッ

と。

すると
こんな答えが。。

大きく分けて

2つ!

1つ目は

大学の就職課
(キャリアセンター)を
使い倒す‼️

𐤔wʷ 🤣 𐤔w𐤔

そういえば
うちの長女👱🏻‍♀️

履歴書の添削だったり✍
面接の相談だったり
練習だったり

めちゃくちゃ
就職課に相談に行ってました🤣

基本
大学の就職課の方たちは
みなさん優しくて

否定やダメだしとかは
しないそう!

わたしは
なんとなーく
怖いイメージがあったんですが
そうでもないみたいです👍
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン


2つ目は

早いうちから
いろんな会社を見る🏢👀


うちの長女👱🏻‍♀️
どんな会社で働きたいと思ってるのか⁉️


そこんとこが
定まってなかったのもあり…


いろんな業種の
説明会に
早いうちから参加してました。
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

3回生の夏休みには
インターンシップに参加したり

秋ごろやってた🍁
合同説明会に行ったり

大学での
企業説明会を聞きに行ったり

けっこう
早い時期から
特に業界とか絞らずに
たくさん動いてたんです。

そうすることで

だんだんと
自分が興味のある会社や
やってみたい仕事内容とか
だんだん固まってきたみたい✨
( ‘-^ )b

そんなこともあり…

面接で話す志望動機も
どこに魅力を感じたのか✨
話すときの
説得力があったのでは⁉️🤔
と想像します。

もし、
まだ先のことだから。。
4回生になってからでもいいか!

と、早めに動いてなかったら…

こんなに早く内定をいただけることは
きっとなかったと思います。


特に‼️
何をしたいのか
決まってない方は

より早めに動くのが
よさそうです。
( *´ㅅ`)⁾⁾ウンウン


でもね。。
実はこういう話

大学3回生の春の🌸

大学就職課の
ガイダンスで話をされるようです。

それを聞いて

素直に動いてみたのが
きっと良かったのかな⁉️
と思います。
( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン

以上!

わたしから長女👱🏻‍♀️への
就活インタビューのまとめでした🎤
(о´∀`о)


ではでは
またあした!
(´꒳`)/

2022年12月吉日🎉
11冊目の新刊📕
【プロが教える】
かんたん・かわいい 図形で作るイラスト講座
出版しました!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

イラストを描くのが苦手な方も
図形を使えば
かわいいイラスト作れちゃいますよ♪
(紙の📕もご用意してます)


【Amazonで販売中のKindle📕】

➊パソコンに関する📕 3冊



➋Kindle出版に関する📕 2冊

➌節約に関する📕 1冊

➍読書に関する📕 1冊

➎海外の方向けの📕 3冊


気になる本があれば
試し読みだけでも♪
(´▽`)

いいなと思ったら応援しよう!