![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104017342/rectangle_large_type_2_5294ca95a6ae94658bdd3a5e8e8c234b.png?width=1200)
QUERY関数の練習【スプレッドシート】
こんにちは!
パソコンインストラクター歴12年の
チサです。(*´∀`)
今日は
スプレッドシートの
QUERY関数の練習
をしようと思います。
QUERY関数とは
一体なにができるのか?
というと…
元データから
必要なものだけを抽出できる関数
オォォ(,,º໐º,,*)*ᕷ˖°
例えば
こんなデータがあったとして👇
![](https://assets.st-note.com/img/1682373299796-St2ZcqENt8.png)
分類が『猫』だけ
取り出したい時👇
![](https://assets.st-note.com/img/1682506572173-OFnisr1IC8.png)
取り出したい🐈
E1セルにこんな風に
QUERY関数を入れるとできます♪
![](https://assets.st-note.com/img/1682506681857-0qKtlmn6oz.png)
QUERY(データ, クエリ, [見出し])
第2引数のクエリに
抽出したい内容を
ダブルコーテーションで囲って指定する♪
今回の場合
"where C='猫' "
と指定しているので
C列の値が『猫』
のデータだけ表示されます♪
くわしくは
コチラの記事がわかりやすい!👇
QUERY関数は
元データが増えたり減ったりしても
ちゃんと更新してくれるので
うれしい!!
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1682507486908-gJzmA2XstU.png?width=1200)
うれしいーー!
ヾ(●´∇`●)ノ
B列(種類)だけ指定したい場合は
こんな風に書く👇
![](https://assets.st-note.com/img/1682507218874-5Us32mXh18.png)
で表示する列を指定
( *´ㅅ`)⁾⁾ウンウン
select … 表示したい列
where … 抽出条件
そんな感じです🤣
じゃあじゃあ!
さっそく問題❣
E1に
QUERY関数を挿入して
こんな風に表示させたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1682507804755-JDswRBsc9F.png?width=1200)
変えたい!
どうやって
書いたらいいかな??
(・・?
…
……
◆答え
![](https://assets.st-note.com/img/1682507956776-Cfg4lW4oeF.png)
表示する順番も変えられるなんて
素敵!
次は
QUERY関数の中に
IMPORTRANGE関数を入れて
ネストの練習
してみたいと思います🔥
ではでは
またあした!
(´꒳`)/
新刊出版しました👇
Wordショートカット力試しドリル
あなたはショートカットだけで
どこまでやれる?
|д゚)チラ
この📕で修行すれば
マウスのドラッグ操作から解放されますよ✨
ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
➊パソコンに関する📕 4冊
➋Kindle出版に関する📕 2冊
➌節約に関する📕 1冊
➍読書に関する📕 1冊
➎海外の方向けの📕 3冊
気になる本があれば
試し読みだけでも♪
(´▽`)