![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68556643/rectangle_large_type_2_196503c18a518d2dc0c011d690bf8609.png?width=1200)
PayPayボーナス運用に手数料⁉️がかかる問題
こんにちは!
パソコンインストラクター歴10年の
チサです。(*´∀`)
わたしも
この春くらいから始めた
PayPayボーナス運用💰
2022年3月24日から
手数料が発生するそう!
(´・ω`・)エッ?
100円以上を
PayPayボーナスに追加すると
1%の手数料がかかるらしい。
だから
100円追加したら
100 - 1%=1
手数料 1円
実質 99円の入金
これが
1000円入金する場合だったら
手数料 10円
実質 990円入金
10000円入金する場合だったら
手数料 100円
実質 9900円入金
わたしは
PayPayボーナスを
自動で運用に回す設定しています。
だから…
このままだ放置してたら
知らないうちに手数料取られそうだな💦
って思ってたんですが…
PayPayボーナス獲得カレンダーを
確認すると👇
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68553889/picture_pc_8b997752c3ca9a48b984f1524c1ccca9.png?width=1200)
全然問題なかった!
𐤔wʷ 🤣 𐤔w𐤔
7円とか
30円とか
1円とか
100円を超えることって
なかなかなさそう!
ε-(´∀`*)
ただ、来年4月以降だったかな?
Yahooカードが
PayPayカードに変更になると…
Tポイントの代わりに
PayPayボーナスをもらうことになります。
仮に…
月に10万円くらいカードで
支払ったら
1%の1000円が
PayPayボーナスで入ります。
その場合の手数料は10円…
10円くらいだったら
このまま自動運用のままでもいいか。
(´▽`*)アハハ
って思うのは
やっぱり
究極のめんどくさがりだからかな?
手数料は払いたく無いけど
めんどくさい手動の運用もしたくない!
ジレンマ‼️
あなたなら…
どうする⁉️
PayPay運用をやめちゃうのが
手っ取り早いかも!
🤗
ではでは
またあした!
(´꒳`)/
◆6冊目Kindle📕
Excelショートカット【力試しドリル】
内緒でこっそり修行して
みんなを驚かせよう!
\_ヘ(ω`●)カタカタ
◆7冊目Kindle📕
海外バージョン♪
************
★チサのTwitter🐣
https://twitter.com/chisa91010081
フォローしてもらえたら
めっちゃ喜びます!
ヽ(=´▽`=)ノ
◆チサのデビュー作✨📕
家計管理が苦手な方!
読んでくれたらうれしいな♪
(´∀`*)ウフフ
◆2冊目のKindle📕
Kindle出版に
興味のある方はぜひぜひ!
ヽ(=´▽`=)ノ
◆3冊目のKindle📕
読書が苦手な方にオススメ♪
(・∀・)イイネ!!
◆4冊目のKindle📕
関西弁に興味のある方はぜひ♬
楽しく関西弁をおぼえよう♪
(≧∇≦)b
◆5冊目のKindle📕
Kindle海外出版の経験談です!
チャレンジする価値✨
大アリです♪
(-ω☆)キラリ