パソコンインストラクターになったきっかけ①
こんばんは!
パソコンインストラクター10年目のチサです(*^^*)
今日はパソコンインストラクターになったきっかけを書いていこうと思います。
当時、まだ子どもたちも幼稚園・保育園と小さかったので家の近所で週に数回、短時間で働けるパートを探していました。
学生時代には牛丼屋の店員、お持ち帰り寿司の店員、百貨店のレストランの店員、パン屋の店員・・・と食品関係の店員ばっかりやっていたので(笑)
なんとなく今までやったことのないジャンルで探していました。
たまたま新聞に挟まっていた求人情報のチラシで近所の大手パソコン教室のインストラクター募集の求人を発見☆
週に2~3日、1日4時間から 未経験でもOK!みたいなことが書いてあったと思う(もうだいぶ昔だから記憶が・・・^^;)
・パソコンインストラクターってなんかカッコイイ響き!(笑)
・仕事しながらパソコンスキルも身につくし、子どもにも教えてあげられるし一石二鳥☆
な~んて思って、やってみたい気持ちがむくむく出てきていました。
・・・が同時に
・私パソコン得意でもなんでもないけど大丈夫なの?
・生徒さんに聞かれて、わからないことあったらどうしたらいいの?おこられるかも・・・
とネガティブ感情もでてきたのも事実。
でも、やってみたいが不安を上回り、とりあえず応募する前にどんな教室か下見に行くことにしました!
次回へつづく・・・